Nicotto Town


ぺんぎんうどん


にゅるふふふ


周囲でふたりも今週のお題について書いてたのが妙にツボったので乗っかりブログしてみる。


とりあえず……

「ダンジョン飯」の3巻と
「よつばと!」の14巻と
「乙嫁語り」の9巻は、いつ出るのだろう。

「はたらく細胞」は1巻で沈したのだけど、坊は気に入ったみたいで自分の小遣いで2巻を買っていた。
あぁん! 欲しいなら言ってくれれば自分は読まなくても貢ぐのにぃ♡

少年ジャンプは読む作が3作になってしまったので購入予定から外されて立ち読み状態。
今は少年サンデーの方が自分的に熱いですにゃぁ。
「競女」に関しては、面白いッちゃあ面白いんだけど、
連載開始当初の頃の方が面白かったなぁ……
「古見さんはコミュ症です」が地味にじわじわ来ています。

そういえば「不機嫌なモノノケ庵」がアニメ化ですよ!
まさかのアニメ化ですよ!
一期で一気に原作に追い付くんでね? 微妙な心配ww
おめでとうワザワキリ氏!
最近のガンガンはアニメ化早いですな!


でも自分の好きな漫画に関しては、ぽぽろん氏がブログにも書いていたけど、
昔から馴染みのある作品がやっぱり一番で、
押入れにしまい込んだのを何度も読み返したり
売っぱらっちまったり、失った物をレンタで借りたり買い戻したりしています。
今、とにかく熱くなって集め直しているのが、

小山田いく氏の全作品と
大和和栄氏の「恋糸車」と
市川ジュン氏の「陽の末裔」と
ひかわきょうこ氏の全作品。
ひかわ氏に至っては、ほぼ全クリなのだけどなぜか「荒野(略)」の文庫版二巻が手に入っていない罠……

やっぱりどうしても少女漫画寄りになりますね。
そうそう、少女漫画系といえば、花ゆめで連載中の「贄姫と獣の王」が
あたしのツボにはまりまくりでいい感じ! これこそ早くアニメ化になればいいのに!
白泉社といえば「ツーリングエクスプレス」がまだ続いているのに驚愕です。
どうでもいいけど、元々ざくっとした絵柄というかデッサンというか……
更にざっくりとラフを通り越して荒くなっているのは気のせいなんだろうか……
他にも、古い御作の掘り起し未来展開が多いのは、古い読者を意識しまくっている感なのだけど
南平氏の「紅茶」シリーズと神谷氏の「迷宮」シリーズは大歓迎ですよ!!
本誌立ち読みだけどね!(ヲィ)

最近の漫画購入は坊の好み優先なので、古い作の買い直しは金銭的になかなか前に進みませんが
坊が終学してお金かからなくなったら一気に全作ヤフオク購入するわ!

そんな坊からリクエストが届きました。

「作業用BGMにテンションの上がる洋楽と落ち着いた感じの洋楽」

あたしに洋楽要求するとは……業師だな、坊!
高校生の頃付き合っていた彼ちゃまの影響で70~80の洋楽はガンガンなんだぜ!
とりあえず
れい・ちゃーるず とか すてぃんぐ とか えるとんじょん とか くらぷとん とか わむ とか
ガンガン掘り起こしているけれど、果たして坊の心の琴線に触れるかどうか。
小野リサとかビリーホリデイとかジャニスとかツェッペリンは……賭けに近い……



ちゃんちゃん

アバター
2016/07/23 08:50
おはようございます^^

>なんだろう
将国のアルタイル(シリウスKC)
自国の風俗はトルコ風、敵は西洋ヨーロッパ風。中華ぽい国も出てきてたのしーです♪
ショタ将軍がお国のためにあれこれがんばります。

びりーじょえる……(*´Д`*)
ほんとあの時代のみんないいですよね♪
大好きなのいっぱいノωノ
アバター
2016/07/22 21:40
> Sian さん

つーりんぐえくすぷれす、だけじゃなく、他にもたくさん、え?これ続いてたの?って作がありますよ!
たまに白泉社本を立ち読みすると、びっくりする事がありますww
闇の末裔、私も最後まで読んでいないですなぁ…

ショタ将軍戦記…なんだろう…ショタの単語に心揺れます…

すてぃんぐとかびりーじょえるとか、流行ったあの頃の歌は全部いいですよね♡
アバター
2016/07/22 21:19
つーりんぐえくすぷれすまだ続いてるのデスか!(驚愕)@@;
花ゆめ好きだったなぁ~(*’ω`)
闇のまつえーどーなったんだろう……

「乙嫁」数巻買ってて、描き込み素敵なので続きがほしいんですけど
某将国のショタ将軍戦記を大人買いしてしまいまして……
なので、今ちょっと我慢~;ω;

それにしても、すてぃんぐうううう! いいですよね♪
アバター
2016/07/10 21:54
『精霊紀行』懐かしいですねぇ~
うちの押入れにもあったはず…
私の持っているのは初期短編集という形で、上下巻の二冊にまとまっているやつです。
押入れ…探さなきゃ(^_^;)
アバター
2016/07/10 18:48
「たがみよしひさ」がわからなくて、誰?って聞いたら
「おこちゃん」って返事がありました。
???
「だから、『精霊紀行』の人!!」で納得
母の蔵書で1~2巻を小さい頃読んだ事があります。
蜂が人に卵を産む話が怖かった記憶が・・・
アバター
2016/07/09 21:17
>ねこまんまさん

「ライジング!」私も一時期全巻持ってました!
数年前にネットカフェで発見して懐かしくて読み返した記憶があります~
昔の漫画の買戻し、本当に難しいですね(^_^;)
最近は古本屋で見かけたら財布にお金があったらあるだけ買うようにしています。
でも買い戻したい本に限ってどこ探してもないんですよね…(´・ω・`)

坊ったん、J-POPもしっかり聞いておるようです^^
今日久しぶりに会ったら「西野カナが…」とか言い出しました。
誰の影響なんだろうww
アバター
2016/07/09 21:14
>侑樹さん

「よつばと!」我が家は逆に、1~7巻が無いです(・∀・;)
本誌での原因不明の休載が続いていて、14巻はいつになるやら予定がたたないそうです…
このまま消えちゃいそうで寂しいです~><
アバター
2016/07/09 21:09
>ポポロん

ツーリングエクスプレスも、パタリロもまだ続いておるとですよ!
確かアレ始まったの、私が女子○学生だった頃…

進撃は最初の頃は面白かったけど途中でダルダルになってきたので
坊も飽きてしまって最後まで読んでません(´▽`;)
あれってもう終わったのかな? まだ続いてるのかな?(^_^;)

ペンタトニックスもMIYAVIもBABY METALも分んなかった!><
ぐぐった!
でも坊はもしかしたらもう知ってるかもしれない…
今日久しぶりに会ったら「西野カナもいいよねぇ~」とか言い出しやがったわww
アバター
2016/07/09 21:05
>あきらちゃま

お母さま、私と同年代かなぁ(・∀・)
たがみよしひささんの名前を聞いたら「小山田いくの弟」って答えたんでしょうかww

坊ったん、クラシックにはまだ目覚めてません…
でもゲーム音楽のクラシック調? のやつは好きみたいです。
分んなかったから全部ぐぐっちゃった(´▽`;)
アバター
2016/07/09 21:02
> nao さん

よつばと! は何故か初回から目が離せませんww
swan もいいよね~懐かしい~
昔、お正月にお休みがもらえた時、おしゃけの肴に古本で大人買いして
お休み終わってまた売り飛ばした事があります(・∀・)

コンサートいいなぁ~そういうのに行った事がありません~><
行った事ない代わりに、昔はMTVよく見てました^^
アバター
2016/07/07 19:09
坊くん、洋楽をご所望ですか~大人だなぁw
うちの息子たちはJ-POPオンリーよ^^;

昔の漫画の買戻しってなかなか大変ですよね^^;
私は{ライジング!」藤田和子作をブックオフやまんだらけに
数年間通い続けてようやく全巻揃えました
20年くらい前はネットで探すなんて考えられませんでしたから、、、
アバター
2016/07/06 00:22
こんばんは^^お邪魔します。

「よつばと!」はもう14巻を待つくらい進んでいるのですね!
実家に3巻まであります^^;
アバター
2016/07/04 12:08
ツーリングエクスプレス、まだ続いてるの!?
むか~し花ゆめで読んだ記憶が・・w

よつばと!は1巻読んで心に響かず・・^^;←ずいぶん昔
あずきちゃんも旦那(だったか友達だったか・・)はまってたけどw

そういや進撃の巨人も私的にはスルーなんだけど、旦那が醍醐味を話してくれましたw
(本は持ってないくせになぜかダイジェストであらすじを知っている旦那ナニモノ)

洋楽なら唯一知ってる「ペンタトニックス」なんてどうでしょう?
なんて、分野外で頑張ってみる・・
とりあえず、カーペンターズやビートルズは歴史として送っといたほうがよいのではw
日本発ならMIYAVIさんとかBABY METALなんかも。・・だめ?^^;
アバター
2016/07/03 21:54
マンガはこのオシゴト始めてからめっきり読まなくなっちゃいました。
母が未だに現役(www)なので、眺めてますけど…(リアルJKの時は「描いていた」そうです)
上述のお名前、悲しいことに、全員判りません…
小山田いく氏の名前出したら、「たがみよしひさのお兄さんね」との返答が。
ちなみに、日渡早紀氏(?)の単行本は全て「初版」でコンプしてるそうですwww

坊ちゃま、洋楽ですか???
ショスタコービッチとかボロディンとかバラキレフなんかどうでしょ
ブルックナーは眠くなるくらい落ち着いていますよぉwww
アバター
2016/07/03 21:38
「ダンジョン飯」、「乙嫁語り」いいですよねー♪
「よつばと!」は、なぜか未だにスルー。
昔の漫画、読みたくなることあるあるw
私は最近「Swan」を大人買いしちゃいましたー(^^;
ひかわきょうこもいいよねー♪

Sting、コンサート行ったなー。
めっちゃ、かっこよかった。
a-haとかDuranDuranとか懐かしいべ?w
アバター
2016/07/03 20:17
>かいじんさん

小山田いく氏、この数年は怖い系の雑誌に描いてたりしてましたが、
ずっと昔はチャンピオンで連載してましたね~
きっとその頃見たのでは?
……年がバレますねぇww
アバター
2016/07/03 20:15
>ことみちゃま

ひかわきょうこさんのふじおみ君シリーズは「銀色絵本」で終わりだったと思います。
その後は他に色々描いておりますが、今はメロディーって雑誌で
「お伽もよう綾にしき」という連載を描いておられます^^
本は一度手放したら絶版になっちゃったりして二度と手に入らない事が多々あるので、
私も手放したことを後悔している本がいっぱいあります><

マドンナもマイケルも嫌いではないけど買ってまで聞く方ではないんです~
マドンナよりはシンディ派でした(・∀・)
ビリージョエルはオネスティとピアノマンを入れればOKですよね?^^
アバター
2016/07/03 20:08
小山田いくって人の漫画は見た事ある様な気がします^^

かなり以前ですが^^
アバター
2016/07/03 03:21
死ぬと決めた時、本という本全部処分しました。身辺整理をまじでやったんです。
その後、生きてますが^^;
ガラスの仮面は完結していないので置いてあったんです。兄も読むかもしれないし。
あと残したのがひかわきょうこさんのふじおみ&ちづる3部作。
その後は出てませんよね?続編とかあるのだったら、知らないから読んでみたい、教えて下さい。
死ねずに生きてからこっち、まともに読み返してないなと、今から読みたいと思っちゃいましたww
がさごそと、本棚じゃなく物置化している戸棚をあけて、読もうと思います^^;

マドンナとかマイケルとか、大御所さんたちにはいかないんですかぃ?
洋楽でもなんか、デビュー当時とかその後のいくつかの昔のアルバムの方が、好きだったりする私です。
ちょみさんはどうでしょうか?
あ、エルトンとクラプトンと・・そこいらに、ビリージョエルもぜひ仲間にいれてやってください!ww


アバター
2016/07/02 22:27
>プーちゃま

そうそう、目がね…(--;)
私もビーズ編むのが辛くなってきたので、そろそろ道具類押入れ行きかしら…
この仕事してると、洋裁とかお花って役に立ちますよね^^
私も習う機会があった時に習っておけばよかったと大後悔><
アバター
2016/07/02 15:31
ココだけの話し…ですけど
洋間の押し入れは私の趣味活動の道具がてんこ盛り入ってます・・・(^_^;)

ビーズ・・・パッチワーク・・・洋裁道具(型紙からの本格的御仕立てやってました)・・・組みひも・・・
編み物・・・極め付きは20年習っていたアートフラワーの一式道具・・・

ただね・・・残念な事に目が・・・夜は特に・・・チマチマした事が出来ない・・・状態です(;一_一)
アバター
2016/07/02 15:01
>プーちゃま

漫画は読む人は読むけど、読まない人は本当に興味ないみたいですからねぇ(^_^;)
私の職場にも、アニメは観るけど漫画は読まないって人が居ますww

趣味~ビーズなどどうでしょう(・∀・)
フリマなどで自分の作った作品が売れてお金に変わるのは実に気持ちがいいですww
アバター
2016/07/02 14:59
>わびすけさん

文月今日子氏なら、私は「星空の切人ちゃん」でしょうか。
押入れのどこかに…どこかにあるはずなんですよ!
大事な本って意外と「どこかにある」運命になっちゃいますよね…
「詩とメルヘンの世界」は読んだことないです><
どこかで見かけたら買ってみます^^
アバター
2016/07/02 11:16
少年ジャンプ・少年サンデー・・・二十歳の頃付き合っていた彼が読んでいたから
私も読んでいたけど・・・
マンガ・・・全く読んでないなぁ~~~

今、趣味的な事何もしてないなぁ~~~
なんか始めようかな(*^^)v
アバター
2016/07/02 07:32
文月今日子先生の「詩とメルヘンの世界」が、
私の聖書です。
大事に仕舞いすぎて、もはやどこに入れたかわかんないけど、どっかにはある(^^;
アバター
2016/07/02 03:40
>パパりん

小山田氏、本当に惜しい、実に惜しい方を失ってしまいましたね。
正直言えば弟氏の方が短命なイメージがありましたが(^_^;)
立原あゆみ氏は「本気」以前までの作は私の兄がコンプしておるので問題ナッシングです!ww
マイナーだと買い戻せない…実に、高橋亮子氏や文月今日子氏は
ヤフオクで最後の一秒まで争う状態です。
本は手放したら、また読み直したくなっても二度と戻ってこない、
坊は何かと処分したがるので、これを教えるのが難しくて困ってます~
山田ミネコ氏、懐かしい~最終戦争シリーズ、どこかで入手できたら連絡いたしますね♡
アバター
2016/07/02 03:33
>ポヨヨンちゃま

どの2.3か所なのだろう~
私は雑読派なので、ジャンルが大雑把でスミマセンです(^_^;)
アバター
2016/07/02 00:58
小山田いくさん好きでしたね~今年お亡くなりになりましたが自分の多感な時代を支えてくれて感謝です
弟さんのたがみさんの「軽井沢シンドローム 」もツボだったな
そのあたりだと立原あゆみさんあたり買い戻したりしてますね
懐古趣味じゃないけどあの時感じたことを今ならどう感じるか興味あるね
なかなかマイナーだと買い戻せもしないけどね(笑)
買い戻せるなら……山田ミネコさんの「最終戦争シリーズ」読みたいなwwwww


アバター
2016/07/02 00:38
2,3か所 ついていけるところが
あったかもしれない…。




月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.