Nicotto Town


コノハナ・サクヤ


夏の食べ物と言えば・・・


今回のお題は「グルメ」そして「夏に食べたくなる物」ということで、まあ王道ですがサクヤが挙げたいのはそうめんです

シンプルでありながらも、こだわりだすと奥が深いめんつゆ・・・
かつおだしか?にぼしだしか?こんぶだしか?またこれらを微妙な割合で組み合わせるのか?それは家庭オリジナルの味として新たな味を生み出すのでしょう

また調理時間の短いことなんの!!サクヤは少し硬めが好きなのでさらに早くなります

しかして、この夏の定番そうめん、やはり飽きが早いというのが難点でしょう

何がそうさせるのか、癖がなさすぎて万人に好まれる故の宿命なのか!?

茹でてつけ麺で食べるだけでなく、茹でた後にフライパンでカリカリに焼いて何か出来ないかしら・・と色々考えてみたものの結局定番な食べ方に戻ってくるサクヤ

たまに昨日の残りを味噌汁に入れるのも、また美味しいもんで、食欲がなくなるこの季節には欠かせない
しかも安価ときたもんだ!!

何か上手く色んなバリエーションで味わえないかなとたくらむサクヤなのでした

アバター
2020/08/12 08:15
でかパンダさん

し、信じましょう
今度とうがらしを使った料理を食べた時に試してみますよ
万一ヒィヒィ~なろうものなら・・・・
アバター
2020/08/09 23:51
サクヤさん

別に冗談ではありませんよ。

水は辛みの元の脂分(ラー油をイメージしてください)を飛ばすので、辛みが増幅するわけです。
逆に熱いお茶は、脂を流し込むのとカテキンで、辛みがなくなるわけです
アバター
2020/08/09 13:32
でかパンダさん

水はご法度でしたか~
ん!?熱いものにしましょう?これは冗談です?ホントにぃ~サクヤを引っかけようとしてません?
熱いものだとよりヒィヒィヒリヒリしませんかねぇ
アバター
2020/08/05 22:56
辛いものを食べた時、押さえるつもりなら、水は御法度ですよ。

口に中で、油が飛び散って、辛さがまします。
熱いものにしましょう。・・・・サクヤさんだから、無料で教えました。
アバター
2020/08/03 21:18
でかパンダさん

奇遇な!!普段パスタはナポリタンかクリーム作るんですがたまにもう少しあっさりしたのを食べたくなる時がありまして(あと辛いのも欲しくなる)3日前にペペロンチーノ作って食べたんですよ

さらにいつもはほとんど赤唐辛子しか使ってないですが、先日母親が家に来て青唐辛子安かったから買ってきたんで~と半分置いていったのでした・・・←なんでやねん!!

で、じゃあ使ってみるかとなったんですが普段使ってないせいか赤よりは辛くないでしょ~と多めに入れたらこれが地獄!生き地獄です!!
炒めてるときからもう目に見えない猛威が立ち上りむせるサクヤ

食べたらさらなる地獄が!ひぃひぃ~言いながら飲み物で交互に辛さを紛らわしどうにか完食しましたけどね・・・輪切りの大きさですら使うのは10個以下にすることを学んだのでした。辛ッ!!
アバター
2020/08/03 01:22
「ペペロンチーノ」なんていかが?

自宅で唐辛子(鷹の爪)作っているのなら、青唐辛子もお勧め。
赤よりかなり辛いが、香りがとても良い。
辛いからと水を飲んではダメ。熱いお茶か白湯にしなさい。

そのほか、「伝説の蕎麦」は如何。
麺類のプロが食べに来るお店があります。
ただし、自動車の運転技術が必要です。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.