Nicotto Town


ぺんぎんうどん


氷室まつりいぇーい♡


そんなワケで、坊ったん中学生活最後の氷室まつり参加でした。

知らない人の為の氷室まつり講座(笑)
⇒ goo.gl/aMLexJ

とにかく、一年生の時は何がなんだか私の方もわからなかった。
二年生、つまり去年のお祭りで、
バーベキュー席に肉野菜持ち込んだ家族さんや先生の所で
ガツガツ食べさせてもらったうちの坊ったん。

なんだ! 食べもの持ち込みOKなんだ!

と、3年目にしてやっとわかった、今年は肉てんこもり用意しました。
>▽<イェーイ

天候はちょっと危ぶまれて、
現地ぎりぎりのトンネルを抜けると大雨降ってたりしたけど、
お山の局地的雨恐ろしや、現地は全然雨降った気配なしww

そんなわけで、きれいなお姉さんの司会を皮切りに始まりました、今年の氷室まつり。
たくさんのテントを張り合わせた会場の下に、
ステージとすごい人数が入れるバーベキュー席が用意されています。
会場はもちろん河原。
川からの涼しい風が吹き抜けていきます。
でもバーベキューの熱気でクソ熱いですww

そう、バーベキューだ! 火を入れてもらいます!
親御さんが遠方とか、用事で来られなかった子供達、
うちに来て肉を食えーーーww
6人ほどの生徒さんがもりもり食べてくれました(・∀・)

オマケ程度に宇和島名産じゃこ天を持って行ったら、思いのほか好評でした。
女の子が
「何ですかこれ、初めて食べました! 超美味しいです!」って(´▽`)
しまった、肉よりじゃこ天を余分に持ってくるべきだったか?

坊のお友達のご両親で、私とも家族ぐるみでお付き合いしてくださるご夫婦と隣り合わせで席を設けて
お互いに肉と野菜を用意してきたので、とんでもない量が揃いました。
それぞれそこそこ残りはしたけど、皆食べてくれてありがとう♡
子供がもりもり食べている姿を見てると、幸せな気持ちになってきます。

そんなこんなしていると、。太鼓、そしてお神楽が続きます。
何度見てもお神楽はいいですね。
とか言いながらお神楽見つつ、ひたすら肉を焼いていたワタシ(笑)

そして坊ったん達登場! 中学生の花とりおどりだ!
前もってどの辺で踊るのか聞いていたから、
しっかり坊がカメラに収まる位置をげっとげっと♡
しかも坊ったんまさかのステージ上、しかも真ん中組。
坊ったんカッコいいよ! ひゅーひゅーww

去年は衣装着替えて準備して、待機している間に雨が降り始め、
川がみるみる増水していって中学生の出番直前でお祭り打ち切りになったのだけど
今年も、お天気悪そうだったけど……
無事踊り終えて、お天気も崩れることなく終わってよかった。


そんなこんなで無事お祭りも終わり……
坊ったんは寮へ、私はいつものお宿へと別れの時間。
本当は一泊しなくても、日帰りできる旅程だったのだけど
今年はなんとなく、最期なのだし……と。

いつもの常宿、「木の香温泉」
いつもは登山や川釣りの、朝早いお客さんが多いせいか、
夜はとても静かで閑散としているのだけど、
今回は3連休効果か、子供連れのご家族さんが多かったようで賑やかでした。
子供の声を煩がる方が結構多くて、その気持ちはわかるけど、
こんな風に気持ちよく疲れている時は、子供のはしゃぐ声が心地よくあったりします。

以前、どこかの宿の口コミで、
「朝早いのに、子供の声が夜の9時過ぎまで聞こえていてうるさかった」
と、マイナス評価をされているのを読んだ事があるけれど……
私は逆に、元気をもらえるように思うのですけど、ねぇ……
隣にカップル泊まってて、アンアン聞こえてくるより全然いいじゃん?

そんな高知の山道は、今、ねむの木真っ盛り。
お宿を包むように咲き誇る。てなわけで一句。

涼し夜に
うつら笑み揺る
ねむの木よ



ちゃんちゃん

写真入り本家ブログへの誘導の罠(・∀・)

http://blog.izuru.fem.jp/?eid=1056475

アバター
2016/07/22 21:42
> Sian さん

うふふ、もう、この衣装だけでおしゃけが死ぬほど呑める気分ですww

本当に時が経つのは早くて、来年には高校生の予定で、寂しくもありますが、
次は孫!を合言葉にお互いまだまだ頑張りましょうです^^
アバター
2016/07/22 21:27
ピンクのたすきと鉢巻がかわいいです……ノωノ

坊くんが中学校入学して……ってついこの前のように思ってたのに。
うちのんもなんかおがってますw
時間が経つの、早いですね><
アバター
2016/07/22 11:05
>ゆきやさん

三年間ほんとにあっという間でした~
もう卒業が目の前ですよ><
高校に行っちゃうと、
もうこんな風に子供に囲まれる事はないんだなぁと思うとちっと寂しいです(´・ω・`)
とりあえず、目の前の夏休みをめいっぱい満喫します~^^
……受験生だけどww
アバター
2016/07/20 21:13
3年間早いですね^^
さすがに慣れた頃には卒業は寂しいね^^
子供さんパワーはすごいね^^
たくさんのお肉も消化できてよかった^^
楽しいお祭りになったよかったです。
最後の年を満喫してください^^
アバター
2016/07/20 21:00
>まぅまぅ

朝の早い時間が凄い大雨だったらしくて、心配してたのだけどお天気崩れなくて良かった~
写真も動画も撮ったのだけど、他の子も映ってるのでUPできない…;_;
あとまだ2学期に運動会もあるし、夏休ももちろん遊びに行く予定なので
UPしても問題ない写真を頑張って撮ってきます!>▽<

子供の声ね、親が無責任にほったらかしで騒いでるのは私でもちょっと嫌だねぇ
微笑ましく思えるレベルを超えるかどうか、
要するに私の場合は親の態度が基準になるなぁ
ちなみに我が家は、どこに遊びに行っても基本母ひとり仔ひとり状態で
騒ぐ相手もいなかったから、私、苦労しなかったな…(^_^;)
子供さん複数居るお母さんは大変だよね><
アバター
2016/07/20 20:41
>あきらちゃん

こちらこそコメントありがとうです^^
本家の方も見てくださってありがとう~

二学期はまた運動会と、幾つか行事があるので
受験勉強に身が入るのは三学期に入ってからかなぁ…(^_^;)
来年は坊も高校生になる予定なので、今まで見たいに母親と遊んでくれなくなるだろうな…
と思って、目いっぱい走り回ってますww
あ、でも坊が遊んでくれなくなっても、次は孫という楽しみがありますね!

お互いに元気に過ごして、まだまだ色んな事楽しみたいですね^^
アバター
2016/07/19 15:22
氷室まつりお疲れさま~!
雨も降らず、大量の肉も無駄にならず、
そして何より坊ちゃんONステージを観ることができてよかったねぇ。
年に一度の行事なんてものは3回目くらいでやっと全体が見えてくるものなのに
その3回目が最後となると親も子も張り切っちゃうよね~o(≧▽≦)o
高校に行けば家族が参加できる行事は減ってしまうだろうから
今回は良い思い出ができてホントによかったね☆

子供の声が煩いと思うのは、自分に子供が居ない人が多いんじゃないかなぁ。
わたしも、ギャーギャー騒ぐ子を白い目で見たりするしw
でも不思議なことに、姪っ子甥っ子や友だちの子供が小さかった頃は
子供たちが騒いでいてもそれほど気にならないんだよね。
そしてみんな大きくなってしまうと、また子供の声が煩いww
そのうち友だちに孫でもできるようになったら、
またギャーギャーの真っ只中でニコニコしてられそうな気がする~w
アバター
2016/07/18 23:19
ブログにコメ、ありがとうです^^

ご無沙汰ばかりしてるのに、コメ頂いてとっても嬉しかったですよ~^^
で、私もお返しと言う訳では無いけど^^

写真入りの本家ブログ、拝見しました~^^

私にとっては、珍しいお祭りで、ほ~@@と感心する事ばかり^^
でも、子供の成長は嬉しいよね~^^
中学校の3年間てあっという間だけど、
色々な経験が出来るのも中学生だね^^

これからは受験に向けて勉強かな^^

ちょみさんは、まだまだ色んな楽しみがあって羨ましいっす^^





月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.