Nicotto Town


コノハナ・サクヤ


デッドオアアラーーイブ!!


今回は「レジャー&旅行」ということで「夏休みの過ごし方」について書くわけですが、もう初めから言いますとタイトルどおりであります

ホント、夏が大大大大大嫌いなサクヤで何事にも意欲が薄れ、ただただ暑さが過ぎるのをジッと耐える・・・それが夏休みの過ごし方なのです

というか夏休みなんてものは学生時代の後とうに消滅しました
社会人になるとよほどな職種でないと存在しません
むしろ小売店接客販売業なら皆が休みの時に「でてこいやぁっ!!」なわけです
繁忙期に稼がないでいつ稼ぐの?「今でしょ」となります

もちろんその分他の日に休みを当てるわけですが、サクヤは世間が休みの日に休むよりも少し落ち着いてからや後々にの方がいいです
毎年のように連休がある度に渋滞関連の映像を見るわけですが「ホンマみんな元気やなぁ~」と眺めています
まあサクヤにも子供が産まれれば家庭サービスは避けられないのですが・・・

さて話を戻しましょう
この時期になると「この年の夏は去年よりも暑くなるでしょう」と何度聞いてきたか分かりませんが、その計算でいくと60℃くらいになってるんじゃ!?とツッコみたくなるもんで、冗談はさておきタイトルにあるようにこの夏の時期は生か死か!?といっても過言ではないほど亡くなる人が多いです

水難事故はこの夏の暑さだからこそ海や川に行き、自然の脅威を侮った者は簡単に命を落とします
また暑さゆえに増殖する食中毒、昨今では蚊が媒介する病が危惧されるようになりました
そして、単純に暑いという脅威・・これは地球温暖化が影響しているのか!?体力の無い者は容赦なく人間ですら生物の一つとして淘汰されていくわけです

我が日本ではまだしもインドでは50℃とか信じられません、生きている方が不思議とも言えるこの環境にとても他人事では無くなってきているように思います

この先、夏を無事に生き残れるのか?が冗談では済まされないことになるのかもと少し不安なサクヤなのでした

アバター
2016/08/03 19:36
ヒデさん
アスファルトが溶ける!?50℃以上となると色んな所において影響が出る必須ですねぇ
恐ろしすぎる!!
アバター
2016/08/02 23:28
うちの会社のインド工場に出張してる部下の話では、アスファルトが溶けるそうですよ!!





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.