Nicotto Town


紅の咲さんがユエってる感じ


あらすじ:イベント提督と表現の話


夏イベが始まりましたね。

半日くらいでE1甲E2甲とクリアしたのはいいのですが、
E1ラスダンにて伊26、E2ラスダンにてプリンツ(2隻目)ドロップで
電探欲しさにイベ中断してプリンツの育成に回っております

ヴッ 強制レベリングしんどい ヴッ

入渠も埋まったし、疲れたし、プリンツも18レベになったので
気分を変えてブログでも、と思いながら執筆しだす次第。

気分転換にニコタのブログ更新って()

そんな感じでニコタ復帰できそうと言ってて、大分イン率も高かった私ですが
しばらく提督業(イベント)に追われるので浮上率はちょっと減ります

ログインしてるだけ復帰率は高まってます()
復帰してから気付けばコインも1万くらい増えてるし()




創作の方はなんだかんだ片手間にやってます。
文字の表現も良いけれど絵が描きたい。
しかし描きたい物を描けるような画力がない()

文字も文字で、 なんか こう 表現し切れない、
映像化させたいような展開を文字で表現するって難しくて。


ツイッターで、フォロワさんが「視覚情報が多くなってしまう」
「もっと聴覚とかの五感表現やりたい」というツイートに頷きつつ
「物書きは本当は語彙力は必要ではないのかもしれない」なんて意見も見ました。

「確かに語彙力は勿論必要だけど、一般的に読む人が
 その語彙をすぐに理解できるかと言われれば分かんないし
 理解できなかったら躓いてテンポ良く読めない」云々という話で

あぁ、成程と。

「二次創作でまぁまぁ人気のあるジャンルとは言え、
 私の小説が下手ながら評価されるのはこれか」 とも()


出来事の表現とは難しい。

「椅子に座って、机に向かっている」

ほとんどの人がする動作ですが、正直この文だけではまだ足りない。

もしかしたら教室の机かもしれないし、職場の机かも。
自室の机かもしれないし、ダイニングテーブルかもしれないし。

机の上に置いてある物なんてバラバラですしね。
パソコンだけかもしれないし、隣にコーヒーが置いてあるかもしれない。
学生の人はノートや教科書もあるだろうし。


私のテーブルの上には、今扱っている黒いノートパソコン
その隣にピンクチェックのマウスパッドと、その上に黒のマウス
パソコンの左側にはパソコンに繋がったコードが数本と、
白いスーファミ用のコントローラー。
マウスのすぐ横にはフマキラー()とシャーペン、消しゴム、体温計等があり、
マウスの奥には白いベルトが巻いて置いてあって
机の右端には小学生の使うノート(現在は落書き用)、
メモ帳等の紙類が5cmほど積み上がっていて、
その上に赤いガラケーが裏返しで置かれています()


これほどグッチャグチャな場所の細かい表現はしないと思いますが()
こんなに書いてもまだまだ足りない情報ってあるんですよね。
こんなに書いてるのに半径1m描写し切れてないっていう。

なんで机の上にフマキラー置いてあるんだよ(セルフツッコミ)

半径1mですらこの量なのに、実際室内全て描写しようと思うと
室内描写だけで2000文字行きそうです。


でも実際、こんなに細かく描写ってできないんですよね。

我が身、この視界で映る物を書くことができても
創作って結局は書き手はその場に居ないんですよ。

そうなるとイメージできない箇所がふわふわしてしまって、
描写できずに次のシーンへ行く、あの感じ。
気を抜いたら季節、気温ですら表現し忘れる あの感じ()

自分の中では「こうだ」って決まっているけれど、
何もないところから表現しないといけない。

「そこのお兄さん、買って行かない? オマケしちゃうわ」

って発言も一見美人なお姉さんが客引きしてるように見えるでしょう!
私これ美人なオネエさん()のつもりで書いてるんですよ!()



出来事の表現とは難しい。
創作について、描写について考えさせられる話だなぁ、と。

なんつーまとまらない記事なんだ()


 





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.