Nicotto Town


コノハナ・サクヤ


効果があるんだぞ~


今回のカテゴリは「美容と健康」お題として「わたしの暑さ対策」ということでサクヤのおすすめ商品をご紹介しましょう

まあ知っている人は知っているし、多くの人が使っているわけですが、その商品とは水を含ませることでヒンヤリとする冷却素材の入ったクールネックマフラーです

クールネックマフラーて・・・・マフラーは首に巻くもんやろというツッコミはともかく、商品の形状が細長く巻くものなので首以外にも使えて便利です

何故この商品が効果的であるかと言うと、首の左右には頸動脈、つまり太い血管が走っておりその血管つまり血液を冷やすことで体温を下げるという作戦です
血液は体全体に走っているので効率がいいのです

ちなみに首に限らず頸動脈を冷やすにおいて効率的な部位は他にも脇下、腕や脚のもも、ひざとこれらの裏側があります

実はこの方法はサクヤ、結構前から知っていたのですが、そんな効果は無いでしょと食わず嫌いだったのですが、ふと4年前くらいの夏にお店で商品を見かけ、確か500~600円ほどのものを買ってみたのでした

価格はピンからキリまであり、この時期は様々なうたい文句の商品が多々並んでいます、まあどれがいいのかネットで検索して比較するのもいいですね
レビューは生の声が聞けて参考になります

たかが500~600円ほどの商品とはいえ今も普通に使えているこのコストパフォーマンス!!見てくださいこのシンプルな構造でありながらちょっとしたオシャレを漂わせるデザインとカラーバリエーションによる種類の豊富さのボディ~↑↑(某高田元社長風に)

使い始めた当初は体感だと2~3度下がっているのでは?(かなり適当)という感じで慣れるとその恩恵が感じにくい、また冷却素材の劣化?で薄れるようにも思いますが、風が少し当たるとヒヤリとして気持ちが良いです
また巻くということでのプラシーボ効果、思い込みによる効果もあるかもしれませんね

1つ注意として上記に示した頸動脈を冷やすについてですが冷やし過ぎは良くありませんし、体温を下げることでの影響は様々ですので何事にも言えることですが過度というのは辞めた方が良いと言うておきましょう

ちなみにクールネックマフラーの反対にウォームネックマフラーなるものもあります、いやいやマフラーそのものが保温目的であり、ただのマフラーやん!でありますがウォームネックマフラーということは発熱素材が使われていたり特殊加工の商品があるのでしょう

というわけで今回サクヤが紹介したのはクールネックマフラー、機会があればお試しあれ!!でした
(金利手数料は負担しませんよ?)

アバター
2016/08/20 19:03
ヒデさん
ユニクロの機能性商品、今度買ってみようかな
お店ブラブラ思わぬ良い商品と出会えるとウキウキだぜぇ
アバター
2016/08/18 23:46
確かに理屈に合ってるし効果もあるね!

オイラは、ユニクロのエアリズムです。。特に、Tシャツは良いよ!!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.