Nicotto Town


自由気ままに


卵が・・・不時着?


信用と信頼をモットーにしている銀です <(_ _)>

スーパーの店内を巡回していると色々なことに遭遇します。
私が歩いているその前で転がってしまう人、
そうかと思えば鮮魚コーナーで転ぶ人がいたり・・・

つい二日前には、お買い物をし終わったお客様が
エコバッグを二つ持って、出口までカートを戻してくれたのですが
卵をエコバッグの一番上に乗せていたので嫌な予感が・・・。

お客様がカートを戻して振り向いた瞬間、エコバッグから卵が
飛び(本当に飛んだw)見事に不時着 Σ( ̄▽ ̄;|||<げっ!!
その一部始終を見ていた私は、見たままのことをお客様に告げ
「お客様! 卵が飛びました!!」
お客様「・・・・・?」
「お客様のバッグから卵が飛んで落ちましたよ」と、見たままのことを伝えました。
お客様「あら~!卵割れたかしら?」
「不時着のような感じで落ちたので、割れたのは一つだけですね」^^
お客様「教えてくださってすいませ~ん」 ^^;
白身ちょっと出てましたけどそのまま持って帰っちゃいましたww

何と素晴らしい、マニュアル無視のこの対応  ( ̄▼ ̄*^) デヘヘ
マニュアル通りだと、「お客様卵が落ちましたよ」と言うんだろうけど・・・
私の場合は不思議とこうなります (*≧m≦*)ププッ

一つ失敗だったのは、割れてたからビニールの袋に入れてあげれば良かったな~と。
ここは教訓一として頭の中にインプット。

お客様にとって、特に田舎の場合、他人行儀なマニュアルチックな心のこもっていない
対応より、普通にコミュニティー優先方の対応の仕方のほうが、お客様も喜ばれます。
だからと言って友達同士のような会話がいいわけでもなく
そこは一線を引いた会話、というのがお客様も心を開いてくれます。

都会式のやり方が全てではないということです。
それどころか逆に人対人に対して疲弊しているように感じます。
お客様との会話はマニュアル化できるものではない!
色々な人と出会い、たくさん会話をし、色々な会話術を身に着ける。

閉鎖的な日本だからこそ、
オープンなUSAを見習ってほしいと・・・。




アバター
2016/09/23 02:03
>こんしぇるさん
昨日のニュースでは、甚大な被害だった割に収穫量にはそれほど影響がなかったという話でした。
まあ、北海道は地元なので価格の影響はなさそうですが、本州はどうなるか・・・?
TPPは今のところ特に関係ないですよ。
もしかするとさほど高騰するということはないのではないかと思いますが・・・。 (* ̄∧ ̄*;)ウーン
甚大な被害といっても北海道全体からするとごく一部ですので
高騰するとしたら便乗値上げのようなことをするかもね。
アバター
2016/09/23 01:29
銀嶺様

価格高騰は、TPP・・・。

農家さんは、復帰されるのかしら?と、ふと思ってしまいましたわ。

アバター
2016/09/20 20:59
>Nelro さん
ショッピング好きですよ~♫ (⌒-⌒)ニコニコ...
女性のファッションというのは本当に無限だな~とつくづく思います。
それに引き替え男性のファッションは、大体決まりきったものばかりで
どうしてこうも面白くないんでしょう ( ┰_┰) シクシク
ワイフと女性用のショップへ行ったら3時間、4時間ざらですよ~♫
アバター
2016/09/19 00:48
1日ショッピングお疲れ様です^^
銀嶺さんは女性のショッピング好きですか?
家の夫は苦手みたい^^;
アバター
2016/09/13 22:04
>涼歌さん
皆がみんな出来るものでもないので、そのためのマニュアルなのでしょうけど・・・?
父もサービス業(飲食業)を経営していて、当時からお客さん相手をしていたので
慣れというのもあるのかなぁ・・・と思ったりね^^
他人行儀の心の伝わらない言葉ほど嬉しくないものはないですね。

私が客なら普通に会話をしてもらったほうが、気持ちよく買い物もできますよ ^^

アバター
2016/09/13 21:49
>Nelro さん
夏場が14時間ですね? _〆(..)メモメモ
逆を言っちゃったようですいません | ̄ω ̄A;アセアセ

カリフォルニアロールは有名ですね。
日本の寿司バーが流行りだした頃、TVでも放映されていましたが
日本人の思っている寿司とは違っていたので、びっくりした思い出があります^^
アバター
2016/09/13 21:40
>こんしぇるさん
お仕事変わっていないですよ~ ( ´艸`)ムププ
台風被害、あちこちで出てます。
十勝に位置する日勝峠は完全に崩壊状態です。
交通網の遮断と、農作物も大打撃で価格高騰中です。
アバター
2016/09/13 21:35
>∞なごみ∞さん
You Tubu 会員に入ろうとしたのですが、携帯の番号を入力する欄があって、ただいま考え中です^^;

百貨店はいかにも気難しそうなお客様が大勢いるような・・・ (; ̄ー ̄A アセアセ・・・
庶民的なスーパーと百貨店では客層も違うかもですね><

「ん~~~」←これだけで文句を言われるのなら私には絶対不向きかもです ><;;
「日本人」と「欧米人」の違い、歴然ですね ( ´艸`)ムププ
アバター
2016/09/13 18:53
うんうん、マニュアル通りより人間相手だからやっぱり自分の言葉で対応したほうが
お客さんも嬉しいと思うし何より場がなごんでいいですよね~。また来たくなりますよね(^^)
アバター
2016/09/13 14:27
ややこしくしてしまったようですね^^;
夏場は時差が縮まって14時間です。
冬場が15時間。11月にサマータイムが終わり、切り替わります。

アリゾナで寿司バーかぁ☆日本人が経営するお寿司やさんはやはり美味しいです。
ケンタッキーにも日本人経営のレストラン何件かあるけど、海が遠いから高くてね。。。
こちらでは日本の美味しいお寿司は望まず、アメリカンのお寿司を楽しんでます♪
カリフォルニアロールとかね。
アバター
2016/09/13 02:01
こんばんわ~。

北海道に台風がいっぱい上陸していましたが、大丈夫でしたか?

お仕事変わられたのかしら?

アバター
2016/09/12 15:21
その場面、youtubeに乗せたかったですね(^m^ )

私は販売にも出るので、お客様への言葉使いには気を使います。
百貨店勤務の場合は、上から目線のお客様が少なくないので、難しいです。
以前、お客様というかクレーマーなんですけど
その人の変な質問にどう答えようかと「ん~~~」と言ったら
「なんなの!お客に向かって『ん~~~』とは!」と言われました。
その人に向かって言った訳ではないんですけどねぇ~(゚ー゚;Aアセアセ

でもマニュアル化した言葉は、無難だけど温かさが伝わらないですね。
相手がどういうタイプか見極めるのも、トラブルを防ぐ手段だと思います。

欧米のお客様の殆どは「いらっしゃいませ」の言葉に
目を合わせて、ニコッと笑ってくださいます。
アバター
2016/09/12 01:33
>Nelro さん
そちらのほうでは紙の発泡剤でパックになっていますね。
そのパックを開けて中を確認する…というのは初耳でした ^^;

でもあの瞬間は、スロー再生でも見てるような感覚でしたよ。
バッグからきれいに滑って、飛んで、見事不時着~♫ のようなね ( ´艸`)ムププ
割れたといってもグシャ!問われたわけではないので、奇跡としか言いようのない
光景を目撃しちゃいました。 
アバター
2016/09/12 01:25
>みよさん
一応滑らないようにワックスはかけているのですが、
そのお客様、足の着地の角度が悪かったせいで転んじゃいました。
普段転ぶ場所ではないんですけどね~ ^^;
アバター
2016/09/12 01:18
>まおさん
そうですね、特に高齢者のお客様は孤立傾向の方もいますので
コミュニケーションをとりたがっている方は多いと多いですね。 ^^
そういう場合は、お客様が気のすむまで会話に付き合ってあげています。
ただ、ここまでできる店員さんは中々いないですよ。

アバター
2016/09/12 01:10
>ごまさん
お客様を見るとき、いつもの目線ではなく、違う角度からの目線で見てみると
いろいろ気付くことがあります。
レジの場合は、正確さとスピードがお客様には好感度高いですね。
アバター
2016/09/12 00:59
>koko さん
一つだけ割れた卵ケースをビニール袋に入れる、ということも臨機応変な
対応の一つだったのでしょうけど、未だに悔いの残る対応だったと今も思っております。

私はコミュニケーションをとるのが好きな性格ですので(社交的?)
作り物でない自然な笑顔で常に対応しています。 ^^
自然な笑顔が、お客様も一番接しやすい人間なのかもしれないですね。
アバター
2016/09/12 00:14
>あみゅんさん
お客様といかに柔軟に対応する事が出来るか?
サービス業の基本はここなんですね。
但し、友達ではないのでため口はご法度です(これは常識ですね)

お客様のハートを掴めば笑顔や、時には笑ってくれたりね^^
マニュアル的な対応では、笑顔は見せてくれるかもしれませんが、笑ってはくれません。
アバター
2016/09/11 23:58
>カズマサさん
日本は閉鎖的すぎますね。
それに増してマニュアル化させるから臨機応変な対応も出来なくなります。
ユーモアもなし、何もなし・・・。

USAが銃社会でなければとっくにアメリカへ移住してます。

アバター
2016/09/11 02:00
私も同感です^^
それにしてもよく1つ割れただけで済みましたね!
そういえば、日本の卵パックは透明が多いのかしら?
アメリカのは皆発砲スチロールのような中身が見えないパックなので、
皆パックを開けて中身を確認してから購入します。

ケンタッキーと日本の時差は夏場は14時間、冬場は15時間です。
夏場はサマータイムで1時間早く起きて行動する為です。
アバター
2016/09/10 05:57
勉強になります。
転ばないような床に何かした方がいいですね
滑りにくいワックスとかε(◕‿◕✿)з
アバター
2016/09/10 00:39
卵が急に孵って鳥がさ~っと飛んで行ったのかと思ってしまいました。

特に高齢者相手だとマニュアルというか、人と人との交流が大事かもしれませんね。
アバター
2016/09/10 00:06
おおおおー
なかなか参考になります。
確かに言葉のかけ方でお客様とのコミュニケーションが取れますね。
アバター
2016/09/10 00:00
思わず笑ってしまいました^^
経験したから解る事って一杯ありますよね^^
ビニールは入れてもらえると嬉しいかもですね^^

コミュニティはホントそうだと思います。
心がこもった対応の方が絶対喜ばれますよね
私もそうしています。一年に数回店の応援に行くだけですが^^
アバター
2016/09/09 23:41
生身の人間への接客なので、臨機応変が一番よろしいのでないかと
思われます。
状況の判断もできずに、マニュアル通りに言われたときに、
(あんた!自分で判断ができないの?)と、心の中で思ってしまいます。
親しくもないのにタメ口もいけませんよ!(地元のスーパーでのことです)
アバター
2016/09/09 23:36
閉鎖的な日本は駄目ですね。

開かれたUSA万歳ですね・・・。

但し銃社会が無ければすべて良しなのですがね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.