Nicotto Town


ぺんぎんうどん


マイコちゃんその後


中途半端な運動会延期だったら、中途半端に登校日があったので
本来の運動会予定日だった18日から22日までしっかり帰宅する予定だった坊も
マイコちゃんのおかげで代休がしっかりできた連休になって、
なんと! 皆勤賞記録続行なんですね!
そういえば小学校でも、盲腸さえしなければ皆勤賞だったのでした……

しょんなわけで、坊ったんがただいまお家に戻っております。

お迎えに行った18日はナカナカに大変というか、ナカナカにアレでソレでコレでござんした。

いや、迎えにいって、坊を車に乗せた時点では、まだまだ何事もなかったのだけど。
途中美味しいアイスクリーム屋さんがあるので、そこでアイス買って、
何だか可愛い缶入りのキャンディーを坊が買って、
ふぅん、彼女へのお土産かい? と聞いても「自分用だよ!」と言うわりに、
車の隅っこに置いて触らないって、ソレしっかり自分用しゃないじゃんww

坊は着々と、自分に好きと言ってくれた初めての他人である女の子を
何やら大事に思い始めているのか、なんちゃらかんちゃらww

そんなこんなで、はい! さぁこっから先は坊自慢ですわよ♡

帰り道、あと2時間くらいでおうちだねって所で、私の携帯が鳴りました。
その日の勤務だった職員さんから。

「婆ちゃんがダメでした」

ばあちゃん、と皆から呼ばれていた90歳超えの彼女は、4日ほど前から食事も水も受け付けなくなって、
娘さんが泊まりに来たり、遠くに住む息子さん夫婦も泊まってくれて、
点滴をどうしようかという話しになって看護士さんと息子さんと相談して、
せっかく今、とてもきれいな体なのだから無駄な水分を入れて痛い思いをさせたり
不自然に水ぶくれなお顔にさせるより、このまま枯れるに従った方が良いでしょう、と。

折しもこの帰り道、一旦家に帰って坊を置いて現場に出向くより、そのまま現場に向かった方が早いと
坊を巻き添えにして一緒に職場に向かいました。
もう、お医者さんも来て、もしかしたら葬儀屋さんも来て、ばあちゃんはとっくにいないかも、
と思っていたけど、お医者さんが遠方に出ていて現場に来るのが遅れたおかげで、間に合いました。
可愛い安らかな寝顔を見ることが出来ました。

で、私のこの現場でのお仕事に、お写真の管理というものがあります。
デジカメを買ってもらってからずっと、写真の保存と仕訳をさせてもらっています。

ホームから婆ちゃんが出てゆかれるまでの間に、今までの写真をCDに焼いてお渡しするのも私の仕事。
と、今からすぐやりますから! と、パソコン開けたら、買ったばっかりのパソコンで使い勝手がわからねぇ!
とりあえず坊をよんで「これ焼くのどうするの」ってあれこれ頼んでやってもらいます。
したら、容量オーバーでCDン枚必要とな! 時間もかかるでよ!

最後の1枚を焼いてる間にお別れが始まって、あと5分でCD出来るのに婆ちゃんは車に乗ってしまう。
あぁぁでもパソコンから離れられない。皆お外でお別れしてるのに。
したら坊が言った。

「僕がこれやってるからお母さん行って来て、出来たら呼ぶから」

おかげで最後まで他の職員さんと一緒に私も婆ちゃんを送り出すことができたし、
家族さんに最後の1枚もちゃんとお渡しできて、
「今夜はこの写真見ながら家族で過ごします」と言って頂けた。
坊が居なかったら、私はPC前でやきもきして最後のお別れを逃したか、
最後までCD焼くのを諦めてた。

坊が居て良かったなぁ

大往生で亡くなったお年寄りの死に立ち会う事ができたら、
その方の徳を頂くことができるというから、
坊にもきっと婆ちゃんの徳が、良い経験という形になって、頂けるだろう。

老いて死ぬのは悪い事ではないのだから、
老いて死ぬ日まで生きて行こうとか、誰かが老いて死ぬ日まで支えてあげたいとか、
そんな事をいつか、この日の事を思い出して思ってくれるといいな、と思う。



ちなみにマイコちゃんは無事収束しました。
羅漢したと疑われた仔はマイコちゃん疑惑が晴れたとたん、元気になったそうです。

ちゃんちゃんww

アバター
2016/10/18 15:48
坊、やるじゃん。
坊がいてよかったね。

おばあ様、早く良くなるとよいですね。
お大事に!
アバター
2016/09/29 23:20
中学校最後の運動会はマイコちゃんに邪魔されて
残念でしたね。。。><
いっそ24日雨で中止になって延期になればチャンスはあるかと・・・

坊くんがいて良かったですね
本当に頼りになる息子さんで羨ましい限りです。。。

アバター
2016/09/25 21:36
いろいろあって人は成長するんですね。
アバター
2016/09/24 19:20
坊ちゃん、お疲れ様です。
お見送り、辛いですけど嫌でも最低一度は経験していないといけないって思います。

それと…最近の中学生って色々しちゃってるんですね♡♡♡
アバター
2016/09/22 12:24
あ^^ついでに・・・・

マイコちゃんは、私も今年だけで4回も罹りました><
アバター
2016/09/22 12:23
ウチの子供達も、旦那の父親を看取ったので
良い経験になったかな~って思ってる^^

お葬式後の食事会の時なんか、孫全員でまるでホストのように参列者に
振舞ってたよ^^

心からの暖かいお葬式もあるよね^^


アバター
2016/09/20 22:11
こんばんは (^o^)/!
・・・・・・......(;_;)ウルウル...
いい話だ・・・!
坊ったん大活躍で、ばあちゃん、お見送りできてよかったですネ!
坊ったんもちょみさんの仕事の一端に触れることができて、
とても良い経験になったと思います。
で・・・坊ったんにご褒美は? (^_^;;ヘヘッ
アバター
2016/09/20 11:04
確かに関わった周囲にとって、もう会えない寂しさはあるものの
やはり大往生での別れは、静かで穏やかなものであると思います。
間に合って良かったですね^^
家族にとっても駆けつけてくれる職員さんというものは有難いし嬉しいものです。

お母さんの気持ちを汲み取って出来ることを率先して引き受けるって、坊ったんやりますね!
きっと素敵な人生待ってる*^^*

楽しい連休(?)お過ごしください♪
アバター
2016/09/20 03:16
人の死はいいお話ではないのだけど、いいお話だとぐっとくるものがありました。
病気も収束に向かったようで良かったですね。
しかし、台風の影響が、そちらは大丈夫でしょうか、坊くんは学校に戻られたのだろうか、まだおうちかな。
今日あたりひどくなりそうな予報ですので、どうか気をつけてお過ごし下さい。



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.