Nicotto Town


春巻きのトキどき日記


彼岸花の季節

彼岸花(曼珠沙華)が咲いているのを見かけるようになりました。

私の母は、不吉な花だから嫌いだと言っているのですが……
個人的には鮮やかな紅とすっと延びた黄緑色の茎の対比が美しく、
大好きな花のひとつです。

小学生の頃、「ごんぎつね」の話の場面を
版画で彫るという課題が出たときも、
彼岸花の咲く墓地の様子を彫りました。
彼岸花を彫るので力尽きて、ごんとお墓はちっちゃくなってしまったのも
いい思い出です。

昨年に群馬県伊勢崎市にある群生地を観に行ったのですが、
木陰の静かな雰囲気とあいまって、とても幻想的で綺麗でした。

今年は群生地には行けなさそうなので、
近所の植え込みに咲いているのを眺めたいと思います。

埼玉県日高市の有名な群生地も一度行ってみたいなあ。

アバター
2016/10/01 21:26
こんにちは。
ひっそりと咲く姿も美しいですね。
光よりも影が合うというか、
思いがけないところで出会うとハッとさせられます。
アバター
2016/10/01 02:20
彼岸花は独特な形をした花ですよね。
名前と相まって、幻想的なイメージがします。

群青地の壮観な景色もいいですが
誰に見せるともなく、ひっそりと
路地裏やドブ川の斜面などに咲く花が
僕は一番好きです。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.