Nicotto Town


コノハナ・サクヤ


住めば都に尽きる


今回のカテゴリは「家庭」、お題として「住みたい場所・地域について」というわけで書くわけですが、結局は今まで書き込んできた日記サクヤの今まで生きてきた経験が関わってきます

まず今まで何度か話に出しましたが、サクヤは今まで3回親の転勤で4つの地域を移り住んできました

今思い返しても、それぞれに思い出があり良かったこと、嫌だったこと・・というのはあるのですが、何やかんやで良かったことの方が体感として残っており、嫌なことはむしろ忘れ去られようとしています

転勤、サクヤにとっては転校が決まったと知らされた日から実際に転校するまでの時間、学校を含めた生活では常に「嗚呼~もう友達とは会えなくなるんだな」という喪失感を味わいながら過ごさなければならないのが何よりの苦痛でした

サクヤは基本自分から友達を作ろうとはしない、いわゆる消極的な子共でしたし、そもそもいないならいないで一人が気楽というのもあったのですが、幾日か経てば普通に友達を遊んでいたという非常に出会った同級生に恵まれたといえます

そんな友達と強制的に離れなければならないというのは子供にとってどれほどのストレスになるのか!?サクヤの気持ちの切り替えとして考え行きついたのは「考えたところで転校が無くなるわけでもない、諦めと開き直ろう!!」なのでした

これについては勿論ストレスの緩和にはなりますが、正直おススメできる考え方とは言えないように思います、何故なら自分の嫌なことからすぐにそういう考え方に至ると、何事も放棄してしまいがちになるということです

しかし、子供の頃のサクヤにとってはその考え方が精いっぱいの抵抗でしたし、今更この方が良かったと考えたところでどうにもなるわけでもありません
まあ時過ぎてしまえば解決することとはいえ、大人になった今でも新しい土地への抵抗感は未だに慣れることもないという感じです

サクヤが好きなTV番組の一つに「世界街歩き」というNHKの番組があります
主に外国の土地をあたかも散歩している人間の視点で現地の人や、たまには気になった建物と人と触れ合いながらその土地を紹介する番組です

こういう番組をのんびり眺めると豊かな自然や歴史ある味わいの建物を見て「いいなぁ~、こんなところに住めたら幸せなんだろうなぁ~」とは思うわけです
しかし、恐らく「それじゃ行ってみよう!」とはならないでしょう

今住んでいる千葉県も前に住んでいた岩手県からすると「行きたくないなぁ~」だったのですが、まさにタイトルにあるように今となっては住めば都であり、お題として住んでみたいところは?と聞かれると理想はあっても現実を考えると「今住んでいるここでいいです・・」と夢も何もあったもんじゃないサクヤであったとさ

アバター
2016/11/02 19:39
ヒデさん
そうなりますよね~今が普通に普通の生活が送れているのなら尚更であります
アバター
2016/10/28 23:40
同感で~す!!





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.