Nicotto Town


コノハナ・サクヤ


眼からウロコだった防寒具


今回のカテゴリは「ファッション」お題として「この冬欲しい防寒具」ということで、サクヤが「こ、これは衝撃だぁ~」となったものについて書き込もうかと思います

といっても、多くの人々が周知であり今更ではありますが、それでも防寒具系で「こ、こんなに暖かかったのかぁ~」と後にも先にもそう思えたのが「ダウン」です

サクヤは幼少期、岩手県で過ごしたこともあり割と寒さには平気(といっても寒いものは寒いが・・)ということもあり、あまり興味が無かったのでした
また、そんなものには頼らないぞ~みたいな天邪鬼なところが今思えばあったのかもしれません

20歳辺りになると、まあ皆さんもご察しの通り嫌でも年齢による体調の変化というものは感じ始め、それでも生活に支障が出るまではいかなくとも、冬には「寒いなぁ~子供の頃は平気だったのに・・」と思うことが増えてきたのです

で、時は同じくしてその頃・・・その頃言うても数年前のことなのですが、とある大型スーパーでアルバイトとして働いていた時にいただいた給料で、まあまずファッションになんかお金を使うことがほぼないサクヤが突如ダウンジャケットが欲しくなり、寒いからというより外出するならこれ着ておけばいいだろうな感じだったと思いますが、買うことにしたのです

価格にして確か2万超えの商品が社員価格で1万6000円くらいだったと思います
服に1万円以上だなんて・・・とも思いましたが、それでももふもふファー付きに興奮したわけです

ちなみに今も普通に使っているので、なるほど高いモノは質も良いので結果コストパフォーマンスも良いんじゃん!と再認識したサクヤです
ダウン80%フェザー20%、これは充てん分で表面はナイロンやらポリエステルなのですが、いやはや・・・こんなに暖かいもんだとは思いもよらなかったのでした

インナーが薄くてもいいので冬特有の重ね着もこもこで拘束感!?とでも言いましょうか着苦しいこともなく、そういう意味でも本当に買ってよかったと思います

確かユニクロのヒートテック商品においてその効果は本当なのか!?プラシーボ効果にすぎないのではないか!?という関連でネットサーフィンした時にそもそも天然素材は何でも発熱効果があるという記事を読み、そういうことかいッ!!となりました

ちなみに上記のユニクロ商品はほぼサクヤには効果がありませんでした
あ、だからそれでネットで調べたのですね~

今ではカシミヤマフラー(カシミア言うてもピンからキリまであり、大型スーパーでは3000円くらいで買えたりもする)にも手を出すようになって、ますます防寒具にも目覚め始めたサクヤであったとさ

アバター
2016/12/13 20:42
ヒデさん
重ね着でもこもこもまあ、包み込まれてる安心感があるといえばそうなんですけど、なるべくなら薄くて動きやすい開放感のほうが勝るかなぁ~であります
ヒートテック・・・・適せば良いアイテムなんだろなぁ~
アバター
2016/12/10 23:44
オイラは、極暖ヒートテックとハイネックヒートテックの二枚重ねにダウンで冬を乗り切るよ。

見た目は、超薄着で~す!!




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.