Nicotto Town



旅行 13日目 タイ・パタヤ

今日からパタヤに移動です。
BTSでエカマイという駅に移動し、そこのバスターミナルからパタヤ行きのバスに乗ります。
料金は108バーツ(360円)です。
以前より料金が安くなったそうです。

バスは一番後ろの座席でした。
座ってから、iPhoneで囲碁の棋聖戦中継を見ていました。
すると、隣に座っている西洋人が突然日本語で「それ碁ですか、初めて見ました」と綺麗な日本語で話しかけてきます。
オーストラリア人のジョンさんという方で、各国で英語を教えていて、日本でも西宮で英語を教えていたそうです。
バスに乗っている間、東南アジアの旅行のことなどをずっと日本語で話していました。

バスターミナルに着いてからは、ソンテウという乗り合いトラックで移動です。
普通のソンテウだと10バーツ(約30円)ですが、荷物の多いバスターミナル利用外国人向けのは50バーツ(160円)でした。

ソイ11というところにあるホテルに着いたら、ちょっと前にこの一帯が停電になったとのことです。
チェックインして部屋に入っても冷房が効かないのでちょっとがっかり。
ベッドの上の綺麗な形にしているタオルの写真を撮ろうとiPhoneを探したら、iPhone7の方が見つかりません。
今回の旅行では、日本のSIMを入れたiPhone7と、それぞれの国のSIMを入れるためのiPhone6を持ってきています。

そのままフロントまで戻って、さっき歩いて来た道を遡って探しましたが見つかりません。
とりあえずはビーチに出てから、持っているiPhone6で、日本の携帯利用を止めました。

部屋に戻っても暑いので、そのままラン島に行くことにしました。
桟橋は、ウォーキングストリートというところを通り抜けた先にあります。
次の船まで1時間ほど間があるので、ココナツジュース40バーツ(130円)とケバブ80バーツ(260円)を食べました。
いわゆるやけ食いです。

ラン島に来た目的は、タウエンビーチでパラグライダーができるというので、その情報収集です。
タウエンビーチまでバイタクという、バイクの後ろに乗っていきます。
料金は40バーツ(130円)です。
丘を越えるあたりで、パラグライダーが飛んでいるのが見えます。

ビーチについてしばらく見ていたら、一機ビーチにおりました。
一番奥の方だったので、ビーチをてくてく歩いて行きました。
到着する少し手前でも、パラグライダーをたたんでいる人がいました。
よく見ると日本人のようです。

ここのエリアを管理している人を紹介してもらいたいと言ったら、今はテイクオフにいるということなので、バイタクで行きました。
50バーツ(170円)だそうで、どうやらパラグライダー関係になると、どこに行くにしても50バーツかかるみたいです。

テイクオフに行くと、イギリス人のジェフさんがここを管理しているということで、紹介してもらいました。
今日は日曜日なので、タンデムフライトや、練習生も飛んでいました。
風は海から吹いてきていて、テイクオフも簡単そうだし、長く飛べそうなところでした。
明日朝からくることにして、パタヤに戻りました。
もちろん、バイタクは50バーツです。

パタヤに戻ったら、疲れて、喉もカラカラだったので、バイタクにでも乗ってホテルに戻りたかったのですが、値段を聞いたら100バーツ(330円)と言います。
60バーツと言い返したら80バーツまで下げますが、60バーツにはなりませんでした。
だったらと、ウォーキングストリートの方に歩いて行きました。

途中、喉が渇いて仕方なかったので、バーでビールを一瓶飲みました。
90バーツ(300円)です。
ウォーキングストリートを抜けて、ソンテウという乗り合いトラックでホテルの近くまで乗って帰りました。
ソンテウの料金は昔のままで、10バーツ(35円)です。

ホテルの向かいでビールと辛くなさそうなインスタントラーメンを買ってみました。
が、このインスタントラーメン、やっぱりタイなので、スープは真っ赤な辛いスープでした。
残念。

さて、失くしたiPhoneですが、Apple PayにSUICAとクレジットカードを登録していたので、なんとか無効にしなければなりません。
iPhoneを探すでもできるのですが、データ通信をOffにしているので、リモートからアクセスすることができません。
Appleのページを見てみると、デバイスがオフラインの場合は、カード会社に連絡してApple Payを止めてもらうと書いてあったので、カード会社に連絡しました。
カード会社はiPhoneを探すからApple Payを止められると言ってきましたが、Appleのページには連絡するようにと書いてあると言ったら、上司に相談した上、今回に限りということで止めてもらいました。
うーん、話がかみ合わないと思って後で調べたら、iPhoneがオフラインでも、iPhoneを探すからApple Payを止められると書いていました。

さて、次はLineです。
スマホを2台持っていたら、同じアカウントのLineは1台でしか使えません。
残ったiPhone6では、昔 Lineを使っていたので、それなら復元すればLineが使えるかもしれないと思って、復元を実行してみました。
すると、途中でiCloudのパスワードを入れた後、2要素認証を求められます。
そしてそれを解除するコードは、失くしたiPhoneに表示されます。
ええっ、それってそこから先に進めないってこと?

復元したiPhoneでは、アプリのダウンロードのために、iTunes StoreのApple IDのパスワードを要求され、その後2要素認証コードの入力をまたもや求められます。
そう、それは失くしたiPhoneに表示されているはずのコードで、今やそれを知ることはできずに、操作もそこから先に進めません。

今や、ほとんどのアプリがダウンロード待ちで止まっていて使うことができません。
余計なことをやってしまったようです。

色々と調べていたら、信頼できる電話番号を変更できるページがあったので、変更手続きをしてみました。
https://iforgot.apple.com/
数日かかるらしいということなので、しばらく様子見になりそうです。



写真付きはこちら

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2017/01/17/336/

アバター
2017/01/18 10:00
ハングアウトは日本では馴染まないんだけど、GoogleがやってるLINEみたいなアプリで、パソコンでもそこそこ使いやすいし、アプリ的にも使いやすいんだけど、登録者数が少ないことと、スタンプがすんごい変なのばっかりなんだよねぇ・・・ε=(‐ω‐;)

友達のLINEアカウントが消えてしまったことがあって、そのショックでハングアウトに移ろうかと思ったけど、誰もアプリインストールしてないからダメだったんだけど・・・私のためにアプリインストールしてくださいとは言えないし。

LINEはスタンプがかわいいのが多いし、作ってリリースもできるしねー。( ̄▽ ̄)←自分用スタンプリリースしてる。
アバター
2017/01/18 09:22
南ノ猫さん

ほぼ紛失です。
データ通信を切っているので、GPSで探せません。
なので、もう諦めています。
アバター
2017/01/18 09:17
ちくちくさん

iCloudの認証をこのスマホにしていたので、
失くしてしまったら手も足も出ません。

ハングアウトって初耳です。
iPhoneユーザーには馴染みがないかも。
アバター
2017/01/18 06:55
あれーーー(T_T)
紛失?盗難? どっちにしろ大変ですけど。
GPSで探せないんだっけ?
早く見つかりますように!(-人-)ナムー
アバター
2017/01/17 11:57
ぎゃーーーーまたiPhoneがーーーーー(ノД`)・゜・。しかも色々と大変すぎるぅ・・・(ノД`)・゜・。

LINEはなぁ・・ベッキーのことがあってからお引っ越しがほんまに大変になったように思う。
トークのバックアップとかが面倒やしなぁ。ほんま大事な話はできひんなぁ。

ハングアウトは使ってないの?まぁアレもアレやけど。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.