Nicotto Town



旅行 22日目 タイ・ホアヒン


お、今日はお腹の調子が少し良くなっている気がします。

朝の10時頃にランディング場に集まるみたいなので、9時過ぎにホテルを出ました。
途中でセブンイレブンに寄って朝食をゲット。
お腹に優しいあんぱんです。
お昼のためにレーズンパンも買いました。
道路脇のセブンイレブンは、ほとんどがガソリンスタンドと同じところにあります。

距離40Kmですが、ほぼ高速道路みたいなところを走るので余裕です。
と思っていたら、曲がるべきところを曲がり損なって、あらぬ方向へ。
道路は右折できないし、元に戻るのはほぼ不可能です。
でも、地図アプリのナビに従って適当に走っていたら、なんとかたどり着くことができました。

10時過ぎにランディング場に着きました。
ここには3人のスクール生がいて、今日はカラビナを閉め忘れて飛んだ時の対処法を実技で教えていました。
空中で逆上がりをして、その状態で椅子の部分にお尻を入れ、元に戻した後、カラビナをつけるというものです。
しかし、そんなに長い間手放しで飛ぶのは想像したくありません。

それが終わったらみんなでテイクオフに上がりました。
頑丈な四駆じゃないと登れそうにない道でした。

テイクオフは割と広いのですが、今日は風の方向が少し悪いのと、結構強い風が吹いていました。
練習生の一人目が飛び出しましたが、風が強くて前に進めていませんでした。
二人目の練習生は、少し後ろに流され気味で、ランディング横のパイナップル畑の端の木に引っかかったみたいです。

次の練習生は、うまくコントロールできないまま飛び出して、すぐに斜面の小さな木に引っかかってしまいました。
ここは日秦友好とばかりに、すぐに助けに行きましたが、パラグライダーを木から外している間に、手がチクチクしてきました。
みると、白い小さい毛みたいなトゲが指のあちこちに刺さっています。
それが無性に痛くて痛くて仕方ありません。
他の人も同じような痛みに悩まされていました。
水で洗って、タイガーバームみたいなのを塗り、炊いたもち米でペタペタと叩いて撮りましたが、ほぼ一日中痛いのが続いていました。

その後飛び出した人は、風に流されて30Kmほど風下に降りたとか。
なので、皆で風待ちです。

日本のパラグライダーツアーの人たちが、午前中の湖観光を終えて合流しました。
昨日夕食を一緒に食べた二人組は、このツアーの運転手でした。

4時になって風も弱くなったので、私がサッサ飛び出しましたが、残念ながらランディングまで届かず、パイナップル畑の横の空き地に降りました。
その後皆飛び始めましたが、最後に飛んだ人たちが、一番いい思いをしたようです。

ホテルに戻ってシャワーを浴びたら、さっきの白い小さな毛みたいなトゲが指の間に2本くらい刺さっていました。
その後ご飯でもと、海岸の方に行きましたが、海岸もあまり栄えていません。
昨日のお店に行ったら、運転手の二人組が外で食べていて、中に日本人グループが食べていると教えてくれました。
せっかくなのでご一緒させてもらいました。

ツアーの現地ガイドのノリさん、ツアー会社の今井さんの他、鳥取砂丘で飛んでいる奈良の人、岡山、静岡など、全部で7人でした。
今井さんは、2月1に台湾にツアーで来るみたいで、私たちの2月8日から2月18日までのツアーのことも知っていました。
ツアーは明日最後のパラグライダーを楽しんで、夜日本に帰るそうです。

ホテルに戻り、シンハービールを片手に、日本から持ってきた本を読みました。



写真付きはこちら

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2017/01/26/448/

アバター
2017/01/27 09:55
ちくちくさん

国際免許証は、街中の中央警察署に行って
チャチャっと手続きすれば発行してもらえます。
1年間有効なので毎年作っていますが、
使ったのは初めてです。
アバター
2017/01/26 19:24
・・・毛虫かな?

レンタカーって日本の免許を海外で運転できる免許に変更しやんなあかんやろ。
その壁を越えてるのがすごいなぁって。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.