Nicotto Town



聞かれると困るな


得意な料理?

得意も何も…年季が入ってるから、なんでも作るわよ。

困るよ、それ、聞かれると。

同じことを繰り返すの好きじゃないから、
どんどんレパートリーが増えるというか…単に違うもの、
作ったことのないものを次々作るのよね。
食材は同じスーパーの特売品限定だから、余計に飽きちゃって、
味にこだわる。

調味料のミックス具合とか、調理法とかで、常にチャレンジ。

同じものを作って、得意料理ですとかいう時期は子ども時代に過ぎたわね。

じゃ、繰り返して似たような味で作る料理は?

すいとん
うどん又はきしめん(麺は買う)
おでん
茄子の煮物
新生姜漬け(お寿司屋さんでいうところのガリ)
蕪の甘酢漬け
ネパール人に教わったカレー
イタリア家庭式カルボナーラ(パスタは買う)
野菜リゾット

あれ?
これって、要するに…好物で、日常よく食べる安い食材のものだわ。

唯一、この冬は蕪が高くて…大根で代用。
昨年は新生姜が高かったから、例年の予算で量が半分になったっけ。

格安食材で、その日冷蔵庫にあるものでしか料理しない。
これ食べたいから買ってくるということは家計に優しくない。
とにかく
特売や値引きシールのを買って、後は自己努力、工夫次第。

9歳からの主婦歴だもの。
得意料理なんて…今更…あるわけないわ。


話変わるけど。
いただきものでお着換えしたわ。
やってくるストレスを黒でシャットアウト。
予防線張ってガード。
心だけは黒くなる前に遠くに避難させるわよ。
逃げてばかりもダメだけど、ある程度の逃げや守りも必要ね。


アバター
2017/02/10 17:25
優さん、あり合わせで作れるようになるというのは貧乏と経験の賜物ですよ、ふふふ。
アバター
2017/02/09 22:14
私は料理は全然ダメなので、料理ができる人は尊敬します。
美味しく作れることもですが、そのとき冷蔵庫にあるもので作れるというのも大事ですよね。
アバター
2017/02/09 20:38
秋コアラさん、いいですよー。
ただ、カレー屋さんが教えて大丈夫な程度のものなので、
一番プレーンで簡単なものだと思います。
アバター
2017/02/09 20:27
ネパール人に教わったカレー、今度レシピを教えて下さい^^。
アバター
2017/02/09 19:52
カンタロウさん、よく向いてるって言われます…。
でも、無料奉仕の家事の三大要素、掃除・洗濯・料理は御免なのです。
物づくりが大好きなので、家で強要されてなかったら
クリエイティブつながりで料理好きになったいたかも知れません。
アバター
2017/02/09 18:29
料理が 美味しく 作れるのは いいなー

おいらは 調理師ですが 美味しく出来ません
ペーパー 調理師なので 

その技術 いかしたらよいのでは?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.