Nicotto Town



旅行 44日目 台湾・屏東(ピントン)

朝の散歩で、バッファローの頭の形をした真っ黒いニンニクみたいなのをみました。
菱角という名前で、先日南の海岸に行った帰りにも、道端で売っていたものです。

今日は小樽の近くの赤井川のクラブの人たちがやってきました。
飛ぶのは3ヶ月ぶりになるとのことで、今日は慎重に飛ぶとのこと。
そういえば、今日警察の人が視察に来るらしいので、怪我のないように慎重に飛ばなければならない日でした。

飛び出してしばらくするとテイクオフより750mほど上がったので朝日山に向かいました。
朝日山で少し高度を下げてしまったので、尾根であげようとしていたら、急に垂直に噴きあげるような風邪を何度も受け、パラグライダーの翼がバッサバッサと音を立てています。半分近く潰されそうになったり、前に後ろに揺さぶられてコントロールが大変でした。
そんな中、瀬尾さんは900mほど上げたので六亀に向かって行きました。
その後ろを井上先生が少し低い高度でついて行きます。
ようやく高く上げた時には、既に誰もいなくなっていたので、今日もヘルメット山まで行ってから戻りました。

テイクオフに戻っても高度が高かったのですが、下の方のグライダーはどんどんランディングしていきます。
テイクオフにも2機ほどしかいなく、しかも飛び出したタンデムはうまく浮き上がることができずに、テイクオフの前の斜面に引っかかっていました。

誰もいなくなったので、私もランディングしました。
聞いたところ、ダストデビルという旋風があちこちに出ていて、皆慌てて降りたとのことです。
赤井川の人は、降りた直後にダストデビルがきて、グライダーが飛ばされそうになったとか。

テイクオフに戻ってみましたが、風向きが北になったり、東(後ろからの風)になったりしていたので、今日は飛ぶのをやめて車で降りることにしました。

瀬尾さんは六亀まで行きましたが、井上先生は六亀に行った後、大津まで戻ってランディングしたそうです。
今日は六亀まで行って、ランディング場まで戻ってきた人が二人ほどいました。

夜は餃子屋さんへ。
カレー水餃子というのがあったのでそれも頼んでみました。
見るからにカレー色をしていて、まあまあ美味しい味でした。

帰り道、たこ焼きの屋台がありました。
焼くというより、油をたっぷり使って揚げている感じでした。



写真付きはこちら

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2017/02/17/834/

アバター
2017/02/18 13:41
あぁ、あの揚げてるみたいなたこ焼きって関東風なんか〜。なるほろ。
アバター
2017/02/18 09:48
ちくちくさん

関西は焼くけど、関東は揚げるみたいです。
でも、あげていると、油のとりすぎになりそうです。
アバター
2017/02/18 07:32
あげてるたこやき、美味しそう〜。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.