Nicotto Town


サファイア


コラーゲン、ゼラチンの活用


3月8日(水)薄晴れ くもり 9℃

寒気流南下 寒の戻りです。


ためしてガッテンゼラチンの活用

冷めてもプリプリ「ナポリタン」(1人分) 
            
[材料]                  

  • パスタ・・・100g
  • ピーマン(繊維を断つ方向にスライス)・・・10g
  • たまねぎ(スライス)・・・75g
  • ベーコン(1cm幅)・・・15g
  • オリーブ油・・・大さじ1/2
  • トマトケチャップ・・・大さじ4
  • ゼラチン・・・小さじ1強(2g) (★)
  • ゆで汁・・・大さじ6(90ml) (★)

[作り方]

  1. お吸い物くらい濃度の塩を入れたお湯でパスタをゆでる
    ※規定のゆで時間の1分前にパスタを鍋から上げる
  2. フライパンに油をひき、たまねぎ、ベーコンを炒める
  3. トマトケチャップを加え加熱したら ゆで汁で溶いたゼラチンを
  4. 加え、少し煮つめる
    ※ソースの味をパスタにしみこみやすくするため ソースの 温度をしっかり上げておくゆであがったパスタをそのまま(3)に加え、中火の強火でソースにからめる。
  5. 仕上げにピーマンを入れて全体をよく混ぜたら出来上がり

※ゼラチンの分量は、湯で溶けるゼラチンを使用した 場合のものです
※ナポリタン以外のパスタ(ペペロンチーノなど) の場合、ソースに、(★)の分量で溶いた ゼラチンを加えてください


汁物にゼラチンを入れるコツ

ゼラチンを加える目安は濃度1%
ゼラチンは、入れすぎると、動物性たんぱく特有のくさみが目立ってきます。
そのくさみを立たせず、コクやまろやかさのみをアップさせるポイントが、 水の重量に対して濃度1%の量でゼラチンを使うことです。

濃度1%の目安は、計量カップ1杯・200mlの水に対して、ゼラチン小さじ1強。

いろんな料理にゼラチンを加える目安は、1人前あたり…

▼ラーメン・・・大さじ1弱
(※スープの水分量・400mlで算出)
▼汁物・スープ・・・小さじ1弱
(※スープの水分量・120mlで算出)
▼煮物・・・煮汁の1%
▼カレー・シチュー・・・小さじ1
(※スープの水分量・140mlで算出)

商品によって特性が異なりますので分量は目安とお考えください。



※肝臓病、腎臓病、アレルギーのある方、妊婦の方などは、
 医師に相談されることをおすすめします。
※コラーゲンサプリもゼラチンもあくまで食品です。
薬のような効果が保証されたものではありません。
また、番組で紹介したケガや関節炎にお悩みの方は、
まずは病院を受診されることをおすすめします。


チャーハンもパスタも 画面出場のスタッフのみな様は
とても コクが有り 美味しいと おっしゃられて おりました。

                       

 

アバター
2017/03/08 23:20
下記 専用ブログを作りました。よろしくです

http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=1489060&aid=62216624
アバター
2017/03/08 21:58
ナポリタンにゼラチンを
少量加える事で冷めても美味しいものができるのですね。
ほかにも料理に色々と使えるのですか。
ゼラチンと言うと子供の時作ったゼリーを思い出します。。v
アバター
2017/03/08 21:54
おもしろい!料理好き?すごいねぇ。
いつも、ありがとう!
アバター
2017/03/08 21:23
|ω・`)やぁ。
(。-`ω´-)ンースタッフの言うことは・・余りあてにできないけど・・ウフフ♪(。-艸・。)
一回TVでやってた・・カボチャご飯というものを作ってみた・・。
栗ご飯に代わりに・・カボチャご飯という・・。

すんごくまずかった・・(* ̄m ̄)ぷぷぷ
私の作り方が・・悪かった・・?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.