Nicotto Town



旅行 69日目 タイ・ペッチャブリ

朝食は、近所のパン屋さん兼食堂に行きました。
菓子パンやケーキなども置いているところです。
ご飯メニューのおかずはイエローカレーとかレッドカレーみたいなものに野菜がありましたが、野菜が一番辛かったのには驚きです。
瀬尾さんは辛いのも、パクチーや香辛料がダメなので、ケーキを朝食にしていました。
田島さんは朝はいつも食べないということでしたが、コールスローみたいな小さいカップに入ったサラダを食べていました。
山形さんはタイ料理は慣れているみたいで、辛い野菜炒めを全て平らげていました。
タイコーヒーもありましたが、かなりどろっとしていたのでパスしておきました。
お昼用のパンはここで買って行きました。

今日は別のバンになりましたがこれが車高が低くてエアロパーツなどが付いています。
これじゃあランディングに行く道は通れないだろうと思ったら案の定フロントのエアロパーツをこすってしまい、先に進むことができませんでした。
テイクオフにはここの管理者のサラピーの4WDを使うので問題はありません。
毎日午前中は風が弱く、午後から強い風になりますので、朝の10時にはテイクオフに行きました。
適度な風が吹いていて飛ぶことはでき、テイクオフより300mくらいは上がりましたが、サーマルを外すとどんどん高度が落ちてしまいます。

一本目で降りたら、テイクオフに地元の人らしき人達がいました。
3人ほど飛びましたが、後ろの方の山で高く上げて、どこか遠くに向かって行きました。
そうか、条件が良くなったのかとテイクオフに登って飛び出してみましたが、ほとんど上がることなくランディングしてしまいました。

ツアーガイドのピーター用にハーネスを持ってきているので、時間があったら平地で練習させようと思いましたが、平地でも結構風が強かったので今日はやめておきました。

2時半頃にホテルに戻り、洗濯したりうとうとしたりしていました。
ホテルのフロントに洗濯を頼むと、1枚10バーツ(35円)かかりますが、裏にある洗濯機を使うと一回20バーツ(70円)くらいで洗濯することができます。
3人分の洗濯ものを一緒に洗濯機で洗濯しました。

夕食はホテルのすぐ横の食堂です。
瀬尾さんのリクエストでチャーハンを食べることになっていたのですが、そのお店にチャーハンは置いていなかったので、道路の向かいのお店に頼んで作ってもらいました。
それ以外にも野菜炒めやトムヤムクン、豚を使った料理など、お腹いっぱいになるまで食べました。

私のハーネスは大きいサイズなので、お尻の横に隙間ができるので、バンコクのダイソーで買ってきた布製のお弁当箱にスポンジを詰めてマジックテープで止めていますが、そのうち一つのマジックテープがしょっちゅう剥がれてしまうようになりました。
なので、マジックテープをハーネスに縫い付けました。



写真付きはこちら

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2017/03/14/1145/

アバター
2017/03/15 08:23
ちくちくさん

辛いの大好きな人には天国みたいなところです。
麺を頼むと、大きなスプーンで唐辛子を2杯も3杯も入れるのが
普通のタイ人の食べ方ですから。
アバター
2017/03/14 13:51
タイ料理辛いのか〜。好き好き大丈夫。今は家族が辛いの嫌がるし、あんまり辛くしないけど、年始は唐辛子のラー油をガツガツ食べてお腹壊したくらい、辛いの好き。
トムヤムクン、特に好き。あー食べたくなってきたな〜。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.