Nicotto Town



旅行 72日目 タイ・ペッチャブリ

いつもの朝食屋さんがお休みなので、市場に食べに行きました。
市場の入り口にお粥を置いていたので頼んでみました。
お粥にスープを加えて、上に好きなものをトッピングできます。

今日は、カオ・サダオから来たフライヤーのノーリーに移動をお願いしていました。
彼は四駆のピックアップを持っているのでテイクオフまで登ることもできます。

まずはランディング場に行ってみたら、地元の練習生が一人、インストラクターが一人きていました。
今日が初飛びだそうです。
ランディングの風向きが西風で後ろから吹く風だったのでしばらく待っていました。

テイクオフに上がったら、だんだん風向きが変わってきました。
最初に初飛びの練習生が出ます。
パラグライダーの立ち上げはクロスでちゃんと上げていたので、それなりに練習はしてきたみたいです。
飛び出して、ランディングまでほぼ一直線で進み、一度だけ高度処理をして、ランディングの真ん中に着地しました。
初飛び成功で、見ていたみんなから拍手が起こりました。

しばらく待ってから皆飛び出しました。
下がったり上がったりがありましたが、割と早くランディングしてしまいました。
堀井さんと瀬尾さんは高く上げて後ろの山まで行ってます。
私もちゃんとあげていれば一緒に遠くに行けたのにと残念です。

降りた人達はもう一度上に上がりました。
テイクオフに着いた頃には、他の人達はランディングしていました。
やはり最初に飛び出すのは練習生。
今度は風が少し強く、飛び出した後、パラグライダーが上に上がったり下に下がったりと、結構激しい動きをしていました。
インストラクターの指導通りに飛んでいたみたいですが、ランディング場に少し届かず、木と木の間に降りてしまったみたいです。

次に飛んだ田島さんは、右側の尾根沿いに、私は真ん中、山形さんは左側にと、それぞれ別々のところで飛んでいました。
そして、それぞれの行った先で降りています。

田島さんはすぐに回収されましたので、山形さんの回収に向かいました。
中之島のある池ということでしたので、地図で見当をつけて行きましたが見つかりません。
LINEで位置を送ってもらいましたが、なぜか遥か離れた国道になっています。
もう一度送ってもらっても、その国道から少し近づいたところになっていて、役に立ちません。
すると、最後に飛んだノーリーが上空から位置を教えてくれたので、そこに向かいました。
みんながよく降りるところらしいです。
大きな釣り堀になっている中之島のある池で回収することができました。

そんなところで、カオデンでのフライトは終了しました。
カオデンは11月から4月まで飛べるエリアだそうで、暑くない12月と1月が一番いいみたいですが、風が北風になるため、ちょっと方向に難があるみたいです。

夕食は、瀬尾さんにリクエストで、一昨日行ったレストランです。
水を入れたジョッキをそのまま凍らせたのにビールを注ぐので、下から氷、ビール、凍った泡という3段重ねになります。
サラダをいくつか頼んで、それにフライドライスをいただきました。
真ん中にご飯、周りに野菜やエビがありますが、それを混ぜてから食べるみたいです。

食事が終わってから、隣のなんとかという国王の記念公園をぞろぞろと歩きました。
ペッチャブリに来て、結局観光は一度もしないで終わることになりました。



写真付きはこちら

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2017/03/17/1193/

アバター
2017/03/18 08:33
ちくちくさん

男5人の旅行なのに、いつも飲むのは一人だけで、
時々あと二人が付き合います。
アバター
2017/03/17 11:38
お、お酒登場。私も家族もまったく飲めない体質だから、飲み会は縁とおいなぁ〜。でも楽しそう。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.