Nicotto Town



旅行 80日目 タイ・バンコク

今日も、日本、中国、韓国、そしてコンピュータの4者による囲碁の大会を見ていました。
韓国が優勝、中国が2位、コンピュータが3位、日本が4位でした。

先日までツアーで3食きちんと食べていたので、お昼になるとお腹が空きます。
とはいえ、暑い中を歩くのは嫌なので、近所のセブンイレブンに行ってパンを買ってきました。

夜の7時半頃にもお腹が空いてきました。
涼しくなったし、折角なので中華街に行くことにしました。

おおよそファランポーン駅に西側らしいので、まずはファランポーン駅に地下鉄で行きました。
地上に上がる時、階段をくるくると登っているうちに、西と東がわからなくなったらしく、外に出て反対方向に歩いていました。
途中で気がついて戻りましたが、すでに汗をかいています。
西側に向かって歩いていくと小さな川を渡ります。
さらに進みますが、中華街の外れを歩いている感じで、なかなか中心街に近づきません。
もっとちゃんと調べてから行けばよかった。
仕方なく途中で諦めて駅に戻りました。

ここまで来たので、2駅隣のシーロムというところで食べることにしました。
シーロムには日本食レストランやカラオケなどがたくさんあります。
日本でも有名な一風堂ラーメン屋さんがありましたが、値段を見てびっくり、一杯300バーツ(1000円)ほどします。
まあ、他の店も同じようなものだと思われます。
シーロムにセントラルというショッピングモールがあったので入ってみました。
日本食を食べられるところがあったので入ったら、9時半で営業終了と言われました。

仕方なくホテルに戻ることにしました。
シーロムの駅で西洋人に声をかけられました。
西「中華街に行くにはどうしたらいい?昨日きたばかりで分からないんです」
私「地下鉄で行けばいい」
西「BTSじゃダメなんですね。ところで、4日後に日本の札幌に行きます」
私「私も札幌から来ました」
西「スキーに行くんですけど、円のレート知ってます?」
私「えーとー」
西「日本のお札持っているんですけど、あなたも持ってます?」
と言いながら、彼の財布に入っていたのは、綺麗にラッピングされた100円札。
私「いや、それ古すぎるから」
どうやら、お札の交換詐欺みたいです。
結末を知りたかったけど、その場を離れました。

ホテルに向かう途中、日本食料理屋さんを見つけたのでふらふらと入ってしまいました。
カツ丼300バーツ(1000円)だったので頂きました。
この後、スポーツバーで、日本対UAEの試合を見ながらビールでも飲むつもりでしたが、疲れてしまったのでさっさとホテルに戻りました。
そして、ホテルのテレビではスポーツ番組を見ることができないので本日終了です。



写真付きはこちら

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2017/03/25/1277/

アバター
2017/03/28 12:31
ちくちくさん

安い紙幣を高く買わせるやつです。
30年前から使われている伝統的な詐欺です。
アバター
2017/03/27 17:36
ん??偽札なん??

吉野家じゃなくて牛野家か〜。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.