Nicotto Town


コノハナ・サクヤ


下手すると一日10分以下・・・


今回のカテゴリは「テレビ」お題として「注目している新番組について」とありますが、まずお題については高校生あたりから「お、こういう新番組が始まるのか」と楽しみに待つ状態になったことはほぼなくなりました

例えば前に放送されていた番組ですごくハマっていたものがあり、その続編が始まるとなれば少しは期待するかもですが、正直そんなケースになった記憶がここ十数年ありません

子供の頃はスポーツに興味が無く、只でさえ見たかったアニメが野球の延長で放送中止になったりしていたので、むしろ嫌いでした
その名残なのか日本シリーズの野球は全く興味無しです

20歳頃からクイズ番組を見る機会が増えましたが各局の乱立乱立で飽きるのも早かったですし、バラエティにしても編集されまくった映像にも辟易、また音楽番組ですがここ最近めっぽう見なくなり・・というかCMもほぼ流れなくなったので新曲の情報を得るにも疎遠となってしまいました
音楽番組そのものも「一体何があったんだ!?」なくらい無くなりました

またサクヤにとってのTV離れに拍車をかけたのはアナログからデジタル放送になった時です
今まで楽しみにしていた番組、TV神奈川の「Saku Saku」や大阪のお化け番組である「探偵ナイトスクープ」が見れなくなってしまったのです
ちなみにサクヤの住む千葉TVは通販番組だらけで論外でした

年齢を重ねるごとにオリンピックの興味が増え、4年に一度という選手が日々鍛錬した姿を必死で見せる筋書きのないドラマは見てるこっちまで興奮させられました
決定的だったのはたまたまリアルタイムで見ていた女子サッカーのドイツ大会(記憶違いなら申し訳ない)今まで一度も勝ったことのないアメリカ相手に決勝戦でどんだけ点の取り合いの奇跡を起こすんだ!!とその優勝に魅せられたのでした

あれを見て勇気づけられるのは必須です
最後まで諦めない姿勢は頭が下がる思いだったのです

それ以降、男子サッカーも試合がある度に見ては「何だぁ~こんなにおもしろかったのかぁ」と思い知らされ、オリンピックでは今まで知りもしなかったジャンルのモノを見ては「ふむふむ、こういうスポーツもあるんだなぁ」となったものです

さて、ここで本題・・・残念ながらここ半年ちょいタイトルにあるようにサクヤほぼTVを見なくなっております
一日10分以下と書きましたが、一週間合わせても10分なるかどうか・・・
というのも去年の9月にゲーム機のPS4を購入して以降、オンラインゲームであるPSO2(ファンタシースターオンライン2)をプレイしており、前まではTV番組を流しながら携帯機のPSVitaでプレイしていたのですが、完全に据え置き機へと移行してしまいました

ニュースのような時事ものはYahoo!ニュースで見られますが、スポーツが見れない状態なのが少し寂しい感じです
スポーツにおいてサクヤは結果ではなく、そのプレイの過程を楽しむので勝敗が分かればいいとはならないです

というわけで今の状態がいつまで続くのか・・・今のところ全くPSO2に飽きる感じがないのでPCでTV番組を出力!?しかしてそこまでの意欲は湧かないサクヤなのでした

アバター
2017/04/11 21:45
海月 璃蓬鑼さん
流行は周期で繰り返すと思うのですが、そもそもある一定の顧客ともいうべきコアなファンがついてくれればTVでCM流すよりもネットで個々のアーティストのブログ?サイト?なりで宣伝した方が広告費も抑えられいつでも確実に情報を得られるということなのかもしれません
サクヤは現状、そこまでの意欲が湧かないので一切情報が入ってこず、そもそもまだ音楽活動しているのか!?状態、中学終わり頃から高校生にかけてハマりだした音楽アーティストのCDを今でも繰り返し聴いている状態です
アバター
2017/04/07 22:00
先に、数字の予想が立たないと、GO!しないからでしょうね。会社は、利潤出さないと、社員の生活を保障できないから、ある程度は、理解できるけど、ちょっと、限度超えてきてるかな?って思います。


AKBなんかは、秋元さんにはやりたいことがあるんだろうけど、メンバーは何をやりたいのかよくわからない子も多いですね、確かに。


彼女たちが活躍すればするほど、地道に練習してきたり、訓練積んだ子たちが「ばっかバカしい、やってられっかー!」ってなることが増えていくような気もしますから、業界も考えた方がいいことがあるんでしょうけど、こういうのって、行くとこまで行って、”構造”が崩壊するようなことになるまで、終わらないでしょう。


AKBの握手会なんて、オ○ニーした手をわざと洗わない変態みたいな「モテないくん」が大量に来たり、なんて噂もあるし、が、彼らが、一人でCD30枚とか50枚とか買うので、やってられるところがあって、女の子の方も、もう、消耗戦ですね!”消耗”に負けた奴から退場!みたいな\\\\\\.消耗しちゃった子は、最後に、「脱いで」会社に貢献してこーい!!で、あとは、すきにせーい!ってなって、大手を出ていって、でも、芸能界に未練があったり、普通の仕事ができないメンタリティになっていたりすると、AV、ソープあたりに流れていくことになりますね・・・。


まあ、それこそ、出雲の阿国のころから、芸能と売春はカップルなわけですが、しかし、現代社会はもう少し、進歩して、文化的になったはずでは???????って思いたいところですね。(^_-)-☆


夢を売る業界が現実には、「ナニ」を売っているのかわからないですねー!


藤原さくらcは、きちんと訓練積んだ子ですよ。まだまだ、将来あると思います。現代の潮流に飲まれて消えてほしくないんで、応援しています。かなり、本気で応援していますよ、俺。
アバター
2017/04/07 21:12
海月 璃蓬鑼さん
ポンキッキーズってまだやっていたとは・・・とんでも長寿番組ではないでしょうか
名前は知っているしガチャピンとムックの存在も知っていますが子供の時も含めて、番組自体は見たことが無いサクヤです
りぶらんのブログでよく目にする藤原さくらさん、どういう人なのだろう・・今度機会があれば見て見よう
音楽番組は何故にこうも少なくなってしまったのか!?CMにしてもJPOPのCDリリースとか流れていたはずなんですけどねぇ~ここ数年はAKBを初めとするアイドル系ばかりだったように思います
サクヤも「LIFE」見てましたよ~
アバター
2017/04/05 17:09
で、テレビについて、まじめにコメントしにきました!!とりあえず、仕事一つ、片付いたので・・・。

俺、

1.歌番組
2.ドラマ
3.バラエティ

あたりは、割とみます。ニュースとか”ためになる番組”みたいなのは、あんまり見ていません。ま、ためになる風のバラエティなんでしょうけど、ためになる風を装わないで、普通に笑いたいときにコント番組でも見た方がおもしろいし。

歌番組は、まあ、藤原さくらcが出てるやつは、それはそれとして、あとは、Mステ毎週見る!とかいう風にはなってないなぁ。。。仕事に隙間ができたときにたまたまやってるとみる!かな??

ドラマは、ハマると毎週見るけど、あんまりそこまでのがない!「物語」は好きなので、FICTIONの出来がよいものは見ます。ドラマの場合は、出ている俳優さんがどう、とかで左右されないです。アニメも、物語性がきちんとあるやつですね!見たくなるの。

バラエティは、ばっかばかしいやつ!とか、素直に単に笑える奴。例えば、ウッちゃんがNHKでやってた「LIFE」とか、「vs嵐」とか、TOKIOがやってる「鉄腕ダッシュ」とか・・・。

関西のうるさい系芸人が”うるさく、しつこく”笑いとりに行くやつはくどくて、ある程度年取ってからは、観なくなりました。M1とか、はたまに見ます。漫才やコントは、純粋に芸として楽しめるんだけど、素人いじって、笑わすとか、あんまりなじまなくなってきた!



今期は、毎週見てるのは、

1.有頂天家族2
2.進撃の巨人2

どっちもアニメですな………。ま、そんな感じです。
アバター
2017/04/02 08:35
日曜、7:57 くらいから、BSフジで、ポンキッキーズ、やってるんよ!藤原さくらc 出てるしらみてみてー!(´ω`*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.