Nicotto Town



旅行 111日目 インドネシア・バリ島・クタ

囲碁のグロービズ(20歳以下の国際棋戦)で、日本勢は準決勝ですべて敗退してしまいました。
などというのをニコ生で見ながら朝食を食べていました。
今日はかがテーブルまでやってきています。
噴霧式のベープを体につけるのは嫌なので、テーブルに噴射しました。
場所を変えたのでもう一回噴射したら、ノズルの位置がずれていたのか、超速にペーブをかけてしまいました。
体に害はないだろうと予想して、そのまま朝食はいただきました。
舌がピリピリしましたが。

お昼ご飯は揚げワンタン麺でした。
お店の人が私ようにメニューを持ってきてくれました。
ただし中国語のメニューです。
それでも全く読めないインドネシア語で書かれているより、中国語のメニューはほぼ予想がつくので助かります。

テイクオフは少し東風なのでしばらく待っていました。
良さそうになったので杉浦さんが先に出ました。
西の岬で上がっていて、無線も入ってきたので私も出てみました。
西の岬にあるビラでは子供達がたくさんプールで泳いでいました。
西の岬を2往復しテイクオフにランディングというのを2回繰り返しました。

次に杉浦さんから、トップランの千本ノックを言い渡されました。
やってみると一回目はうまくいきましたが、二回目で失敗です。
なかなかそんなにうまくはいきません。

もう一度トップランの練習をした後、東側のグヌンパユンまで杉浦さんと一緒に行くことにしました。
先に行った杉浦さんは丘より上を飛んでいますが、後から付いて行った私は、丘と海の中間あたりを飛んでいます。
このままだとビーチに降ろすことになるかと思って、降りるところを探しながらそのまま飛んでいたら、なんとかグヌンパユンまでたどり着き、そこで上げ直すことができました。

テイクオフ前を低めに通過して西の岬で上げなおしますが、風が弱くなったのか思ったほど上がりません。
テイクオフに戻ろうとしても、すでに高度が足りません。
また、その時にテイクオフしたパラグライダーは、上がることなくビーチに降りて行きました。
私たちもその後に続いて、ビーチの駐車場横の空き地に降りました。

いつもパラグライダーをたたんでくれる人に連絡して、バイクで迎えに来てもらいました。
背中にパラグライダー一式を背負ってバイクに乗りましたが、ここはインドネシア、バイクもスピードを上げて走っていきます。
車が前から来たり、結構荒れた道をどんどん走っていきます。
いつバイクが滑ったり転んだりしないかとヒヤヒヤしながらも、無事にテイクオフまで着きました。

夕食は、日本人のご主人がいる食堂に行き、チキンカツ定食をいただきました。
たまに和食を食べると、ホッとします。



写真つきはこちら

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2017/04/25/1600/

アバター
2017/04/26 11:17
カーナビに使うと便利とか、iPadセルラーとデザリングしてiPhone使うとか、そんなんしてはるとか。

こはるは元々シムフリーiPhoneやしあんま関係ないかもやけど、私なんぞは日本のキャリアiPhoneやし、ワイファイルーターかりとってんけど、それより電池ももつし安いし使い勝手がいいねんて。

私は元々はiPadのセルラーじゃない方やったけど、こないだばあちゃんのiPadと交換してセルラー版になったから、今度海外に行くときに試してくるわー。
アバター
2017/04/26 10:58
ちくちくさん

知らんかった。
でも、iPadのセルラー版は買う気がしない。
アバター
2017/04/25 13:49
殺虫剤、まぁちょっとくらいかかっても大丈夫だろうけど、匂いとか味とか想像すると(ーー;)変な味やったよね。絶対。

にほんは今週末から長〜い長〜いゴールデンウィークなるもの始まりますが、私にはぜんぜんホリデーじゃない。てか逆。台湾行くかな?って話もしてたけど、なくなったな。泉佐野のふるさと納税まだやってないし。

そういえばセルラー版のiPadって、海外ではシムフリーって話、知ってた??



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.