Nicotto Town



旅行 136日目 日本・宮崎・えびの市

今日は魚野で飛べるのではないかと、ランディング場に向かいました。
しかしながら、ランディング場の風向きは予報と違い、あまり良くありません。
しばらくここで待つことにしました。
することもないので、立ち上げの練習でもしようかとパラグライダーを広げた頃に、風向きが良くなりました。

大急ぎでテイクオフに向かいました。
テイクオフの風も正面から程よく入っていたので、大急ぎで準備をしましたが、その間に風向きが横から後ろに変わってしまいました。
それでも、吉松パラグライダースクールの吉満さんは、テイクオフの一番前で準備をしています。
そして、風のいいときを見計らって飛び出しました。
100mほど前に出した後、どんどん上に上がっていきます。

続いて私も出ようと準備をしましたが、いまいち風の方向が良くありません。
同じく良い時を待って出ました。
小さいサーマルを3つほど見つけた後、ゆっくりだけど大きなサーマルを見つけて、1400mほどまで上がりました。

吉満さんと地元のフライヤーはすでに高く上がって遠くに向かっていますが、姿は見えません。
他の人たちは、テイクオフあたりで苦戦しています。
仕方ないので、一人で南の方に向かって飛んで行きました。

途中でサーマルを見つけて、1600mまで上げ直しました。
遠くから戻ってきた吉満さんは、私の近くの太陽光発電パネルの上で、ぐんぐん高度を上げています。
後で聞いたら、上がり方が急過ぎたので、途中でそこから逃げたそうです。

私はさらに南に向かい、谷を挟んだ反対側にある、パラグライダーの練習場を目指しました。
高圧線を超えて、練習場に下ろすことができました。
約8kmほどの距離でした。

吉満さんに迎えに来てもらってテイクオフに戻りました。
私が南に向かった後は、風が荒れていて大変だったそうで、ランディング場に降ろすのさえ危なくて、堀井さんは河原まで行ってから降ろしたそうです。

テイクオフで昼食をとりましたが、あえなくランディングしてしまった瀬尾さんは残念そうで、明日の朝もう一度飛びたいと言ってました。

今日は風向きが良くならないので、飛ぶのはやめにして、ちょっと離れた白鳥温泉に行きました。
そして夕食は、こちらのチェーン店Joyfullで焼肉丼でした。



写真つきはこちら

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2017/05/20/1930/

アバター
2017/05/23 07:59
ちくちくさん

普通は運転専門の人がいるのですが、
この日は全員が飛んだので、
降りたあとの地元の吉満さんが迎えに来てくれました。
アバター
2017/05/22 08:31
日本だとグループで活動って感じになってて、楽しそうだね。

飛んだ人を迎えに行く人って、話し合って決めてるの??



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.