Nicotto Town


西園寺リカコ


咄嗟の判断

混雑時のスーパーのレジ

①ベテランのパート女性
②レジ全般の訓練をしてる社員さん
③訓練を受けたてのバイトの男子学生
④三ヶ月前位から見たことあるパート女性
⑤大ベテランのパート女性
⑥若い男性社員

今日は6台・・ さて、どのレジに並ぼうか?
どのレジも5,6人  買い物の量にもよるし。

すると④のレジが空いた。
ラッキー! 
最初は「ずいぶん慣れたなこの人」と満足。
リズム感あってテンポも良い?

両横のレジの方が人の流れが早くなってる。

彼女のリズム感は上半身を動かしているからだ。
仕事は丁寧だが手は遅かった。

毎回悩むけど「運」かな。



アバター
2017/06/21 10:46
・・・③と⑥で悩みましたぁ(^^;)
アバター
2017/06/20 20:19
本当は1列に並んで空いたレジに進む形をとれば理想でしょうが
お店で長蛇の列は難しいですね。
私はレジの方もですが、並んで待っている方のカゴの中身の量を見て
並ぶレジを選びます。
でも他のレジの方が早かったと分ると
判断が悪かったのかな~って変に敗北感を感じます><
アバター
2017/06/20 08:17
わかる。わかるー!!(笑)

かなり迷いますね。 自分もコンビニやら色々なバイトでレジやりましたが、待つのがいやな気持ちが分かる人が早くやってくれるような気がします。
同じバイト仲間(店員)でも早くやって間違えるよりゆっくり確実にと云う人もたくさんいました。

同時に沢山処理できる能力のある人は早いですね。 それと色んな場所に気づかいが出来る人。
これは、その人の性格や能力によりますね(笑)
お客さんも、レジの前は晴れ舞台のごとくいつまでも動かない人もいますので、カード出したり 小銭数えだしたり・・・

やはり領収書とカードは手間取ります。これはいくら店員が早くやりたくても無理ですよね。

確かに「運」もあるかもしれませんね。 (^_^;

店員仲間でも比較的慣れた男性は早い人が多かったです。
アバター
2017/06/20 00:15
私は大体、家族と別会計で行くので迷いますが
3つがいいとこです。

5つも無いです。大型に行かれるのか な・・・
でも、選び損ねると凹みますね。
アバター
2017/06/20 00:02
①のレジかなー^^安心だもん( *´艸`)
アバター
2017/06/19 23:55
アクシデント(値段確認等)も起こりますから、
レジの人の手が早いからと言って、早く回ってくるとも限りませんし、
運ですよねー。
土日はパスするしか無いですけど。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.