Nicotto Town


yona 日々のあれこれ


好きな色


青がすきです。

どんな青でも好きです。

日本の色の名前が好きっていってもいい。

浅黄色
まぁ、すきですよねぇ。

でも、はじめは漢字を知らなくて(そこそこにあほだとおもう)え?黄色??青だよねっておもってました。

浅葱色
ネギじゃん!

今見てみると、黄色の方は黄色でほんとは葱だけど、混同されてうんぬんとか。。
いやー
混同が近藤とでてくるのも、一興ですな。

オールドな燃えよ剣時代

ほんとに青が好きです。

語感がすごく好きなのが「お納戸色」
お納戸!!
なにがなかに?っておもってしまいう。
お納戸を覗き込んだ時の色って。

すきだ。その感じが。

☆彡☆彡☆彡

ほんとは、空の青がすきです。

色は、自分の見えている色がほかの人にも同じに見えているとは限らないそうで。

子供のころ、クラスに色覚異常の子がいまして
図画の時間にわかったんですが、先生に褒められていました。
すごいなっておもいました。
よくわかってないんですけど、いまでもわかってない。

わたしは、絵を描くのが好きだったけど、うまくなく、先生にがっつりとお直しをされて、それがとても気に入らなくて、なんだかなーっておもっていた。
先生が直したのもわかる。
たぶん、わたしの絵は受けが悪い。
まあ、下手漫画状態だったので、仕方がない。

でもさ。
今でも覚えている記憶。

それはそれでいいんです。

わたしも大人受けのいいようにって、そう思ってやったこと数知れず。

そんな学校教育のなかでも、ちゃんと絵を描き続ける人がいて、好きだけで今でも書いている人がいる。
それはそれでいいんですよね。

そして、選ばれた人が高みを目指していけばいいと思うのですよ。

好きなこと、していられたら楽しいだろうな。。

楽しいばかりじゃなくなることってあるんだろうけど。

そうそう、年取ると青が見えにくくなって、薄い青とかみえなくなるって。
ガスの炎が見えにくくなって、衣服着火とかしちゃうのはそれもあるとかないとか。。

ショックでした。

好きな青が見えなくなる。

でも、それは、見えなくなっちゃったことが見えないだろうから、ま、いいかって今は思います。
わたしが見えるのが私の世界だけど、見えないものも確かにそこにあるのもわかるので。

好きな理由か?

そりゃ、手に取れないブルーが好きだから。

☆彡☆彡☆彡

息抜きなんですよ。
ここに書くのが
でも、なんででしょう。
書かねばならぬことを先に書けばいいのに、書かなくてもいいことを先にやってしまう。

さ、書かなくちゃ!

かる~く催促されまして。
うれしいけど、あれ?そんな感じ?って思ってしまいました。

面白い。

ありがたい。

☆彡☆彡☆彡

そうそう、衣装替えもしたんだったわ。
なんか、Cのクレヨンも買ったんだけど、いまいち使い方を理解してない。

とにかく、書かねば。
午後までに書きますっていっちゃったもんね。


書けー!わたし!!

好きな

アバター
2017/09/17 05:32
福助さんへ

青がたくさんありますね。
サファイアブルーもコバルトブルーも素敵な色です。
カタカナ名前のブルーも興味深い。
今日は空の青は見られなさそうなお天気です。
台風の被害が大きくならないといいのですが。
アバター
2017/09/16 10:31
青、私も大好きです。
写真を撮るときは空の青を(写らなくても)意識するような場合があります。
あくまでも「場合」ですけど。
同じくらい好きなのはサファイアブルー、コバルトブルーなどですね。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.