Nicotto Town


まいご活動中!


ハロウィンにやりたい仮装


私の子供の頃はハロウィンなんてなかったわ…。
昭和にはハロウィンなんてなかったよね?

今は仮装グッズも色々出てるし、ちょっとしたインテリアも
たくさん出てるし、かわいいですよね。

リアではさすがに仮装したりもしないし、
うちの子が子供のころもまだ、今ほどハロウィンは盛り上がってなかったかなぁ。

ユニバーサルスタジオジャパンなんかで、ハロウィンパーティみたいなこと
遣ったりして、「場」ができたんだろうね。
普段、こんな格好して歩いていたら、頭おかしいと思われるよね。
でも、TDRとかUSJなどのテーマパークの中だったら、アリですよね。

100円ショップなどでもグッズがたくさん売られてるし、
今年はウチのホームセンターでも、入り口の所で商品展開してました。
78円とか98円なので、ついでの衝動買い的なお客様もいらっしゃいました。
楽しそうだな~。

カボチャのケーキかかぼちゃのクッキー位焼こうかな~。


アバター
2017/10/25 22:41
annaさん

(*´艸`)なかったですよね~。

おおさかは少ないかも!?
街で仮装してる人、いるのかなぁ?
私は【都会】に出ないからなぁ…。(^^;
アバター
2017/10/25 22:40
ゆゆさん

若い世代はそうなのかなぁ。
出るとこ出たら仮装してる人もいるんだろうけど、
うちは大阪の片田舎ですし(笑)
アバター
2017/10/25 20:34
無かった無かった
ハロウィンの「ハ」の字も無かった(笑)

今はテーマパークじゃなくても
普通に渋谷とか川崎とかで
仮装の人が大量発生しているご時世ですもんねぇ…
頭おかしいと思われる人も、みんなでおかしければ怖くない!
ってヤツですかね^^;
アバター
2017/10/25 20:24
テーマパークとかじゃなくても
今はあちこちでハロウィンイベントがあるから
みんな仮装やってますよー(˶◦‿◦˶)"ゥンゥン

そちらはユニバで下地ができたのでしょうか
こっちは田舎ですがわりとちらほらハロウィン仮装やってたので
イベントでウィッチや黒猫やったりしてました(´꒳`)懐かしいー
アバター
2017/10/25 20:04
みーこちゃん

そんな、若かったんけ?(笑)
アバター
2017/10/25 19:39
え? σ(゚∀゚ )オレ 昭和のこと全然しらん...( ̄▽ ̄)
アバター
2017/10/25 18:07
ガガさん

日本も昭和の時代は庶民はまだまだ貧しかったよね。
ケーキなんか誕生日かクリスマスにしか食べられなかったし、
ハロウィンなんてなかったよね~。
あんまりいうと、トシバレるね~、(^^;
アバター
2017/10/25 17:41
>昭和にはハロウィンなんてなかったよね?
そう、なかったよねー!
クリスマスとバレンタインデーはあったけど
最近は、はろはろうぃんうぃん…うるせーよ(笑)
ああ、ジジイだーwww
アバター
2017/10/24 23:29
あんずさん

子供がおかしもらえるまつり、ってことで私なんかは地蔵盆を連想しちゃう。
でも、収穫祭だし、みんなのお祭りでいいと思うけどね~。
もっと、収穫祭らしいお祭りを企画してやれば、地域も活性化したりすると思うけどね~。
私なんかは商売人根性が根強いから何でもそういう風に思ってしまう。(^^;
うちの店も小学生以下はお菓子もらえます。
レシート見せるか(=アナログ)アプリ見せるか、です。
カボチャのケーキ、、そんな凝ったものじゃないのよ~。
アバター
2017/10/24 22:31
ハロウィンが流行りだした頃は、ショップでは大人相手にも
「トリックオアトリート」を言えば、キャンディー貰えたのですが 最近は子供だけですって
いえ、食べたいわけではないんですけど (´・ω・)(・ω・`)ネー

USJは、ゾンビの方に力を入れているみたいで 怖いです。
どうしても TDLの昼間のハロウィンを楽しんでしまいます♪
カボチャケーキ 美味しそう (o^―^o)ニコ



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.