Nicotto Town



旅行2 18日目 タイ・チェンマイ

泊まっている102Residentと言うホテルは、旧市街から車で30分くらい離れています。
なので、一泊800バーツ(2600円)くらいで泊まることができます。
しかも朝食はおかゆにサラダ、ゆで卵に野菜の炒め物、パンも種類がたくさんありました。

チェンマイの北東にあるDoi Pha Phuengというパラグライダーサイトに行きました。
ランディング場は整備されていないグラウンドです。
隣に町役場や消防署もあり、診療所もありました。
中のトイレを使ってもいいとのことで(ただし女性だけで、男性は外のトイレ)、置いてあったバナナ一房を頂きました。

テイクオフは高低差120mのところにあり、先週行った時は草ぼうぼうでしたが、今日行ってみたら綺麗に刈り取られていました。
私達が来るというので、整備したのだと思われます。

風は山の後ろから吹いてきていますが、テイクオフは山の3分の2くらいのところにあり、後ろからの風を遮られているので、回り込んだ風が横や正面から吹いています。

最初に堀井さんが出ようとしますが、風が弱くてうまく立ち上がりません。
何度かトライして、最後に程よく風が入ってきたので出て行きましたが、出た直後にかなり下に下がり、木に引っかかりそうになりました。
なんとか抜けはしたものの、翼端のラインが一本切れてしまったみたいです。
さらに前に出ると、左からの風に翼が半分ほど潰されています。
サーマルも出ていて、上げられたり、急に下げられたりと大変だったそうで、4回ほど翼が潰されたそうです。
最後は、ランディングに届かないかと思われましたが、なんとか届いたものの、着陸直前にまたもや翼が潰されて、あわやと言う感じでした。

堀井さんからは無線で「荒れている」との連絡があり、飛んでいる様子を見てたみんなもしばらく飛ぶのを見合わせました。
そこに、ツアー会社のピータの知り合いで、パラグライダーをしている人がやってきました。
ここに慣れているので、さっさと準備して出て行きましたが、やはり出た直後に下に下がり、木の横をすり抜けて行きました。
サーマルはありましたが、拾うほどの大きさでもなく、すぐにランディングに向かいました。

午前中はサーマルが強いし、荒れているので、セブンイレブンで買ってきたパンを食べて風待ちです。
テイクオフに上がってきた堀井さんの切れたラインを、田島さんが持参していた予備のラインと交換し、とりあえず堀井さんのグライダーは使えるようになりました。

14時過ぎた頃には、今日はやめようという空気になり、ホテルに戻りました。
洗濯をしている間に、石坂さん夫妻はプールで泳いでいました。
週一プールに通っているだけあって、クロール、平泳ぎ、バタフライと、上手に泳いでいました。

夕方、旧市街の南門辺りから空港方面に向かう道に行きました。
ここは夜はウォーキングストリートになっていて、露天がずーと連なっています。
ナイトバザールも露天がありますが、こちらの方がいろんな種類のものを売っていました。

ちょっと良さげなTシャツがあったので、1枚自分用に買いました。
150バーツ(500円)です。

お腹が空いたということで、パッタイしか置いていないお店に入りました。
エビ入りとエビなしを2皿ずつ頼みました。
でも、皆さんの口には合わなかったらしく、甘すぎたり酸っぱかったり、ニラが入っていたりとで、皆あまり食べませんでした。

ホテルのレストランで口直しをすることにして、ホテルに戻りました。
レストランは22時まで開いていると電話で確認していましたが、何故か電気が消えていて、ホテルの人もすでに帰ってしまったみたいです。
電話して聞いてもらったら、どうも子供が事故にあったとかで急遽帰ったそうです。
なので、ホテルのそばで土曜日だけ開催されているというナイトバザールに行きました。
運転手さんもガイドさんもここで帰りました。

通りを封鎖して露天がずらりと並んでいますが、21時頃だったのでそろそろ終わりかけの時間です。
果物を置いているお店に行くと、そこのおばさんが何故か日本語ができ、おかげでバナナを買わされたそうです。
向かいに食堂があったので行きましたが、写真が4品分だけあり、それ以外はタイ語のメニューです。
困ったなと思ったら、山形さんが先ほどの日本語のできるおばさんを呼んできて、メニューについていろいろ教えてもらいました。
ご飯に豚肉の載ったのをいただきましたが、他にも餃子の入ったスープやそれに麺が入ったものなどを注文していました。
本当にタイの人って親切ですね。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2017/11/06/2249/

アバター
2017/11/10 02:43
ちくちくさん

タイの人の親切は、あちこちで受けます。
見返りを受け取らないのもタイですし。
アバター
2017/11/09 10:08
へー。すごく親切なんやねー。いいなぁ。読んでるだけでうれしくなるなぁ。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.