Nicotto Town



旅行2 19日目 タイ・チェンマイ

今日の朝食は、昨日とは違うメニューで、ビリヤニと西洋風の朝食でした。

ランディングに着いたら、チェンマイに住んでいる日本人の松本さんという方が来られていました。
松本さんはタイに住んで10年以上になるそうで、ハンググライダー専門だそうです。
今日も車にハンググライダーを2機積んでいました。

テイクオフに登るのに、地元のフライヤーの人が車を手配してくれています。
テイクオフは正面から風が吹いていますが、下からくる風がないので風待ちです。
昨日堀井さん引っかかった木や、その近辺の木を、地元のフライヤーの人が斧で切ってくれました。

松本さんは、モーターハンググライダーをするそうで、モータパラグライダー専門の石坂さん夫妻や山形さん、田島さんらと話が弾んでいました。
チェンライのエリアの情報も知っていて、チェンライは国境か何かの関係で今飛べなくなっているそうです。
またチェンダオというここから1時間半ほどのところにエリアがあり、チェンマイのパラグライダーのフライヤーはそちらに行っているというのでやったーと思ったら、そこはモーターパラグライダー用のエリアだそうです。

堀井さんは今日は最初には飛ばないと言っていましたが、吹上の風が入るようになったら、一番最初に飛び出して行きました。
左側のちょっとした尾根のあたりで上げがあり、テイクオフより高く上げていました。
慌てて私も準備をしましたが、テイクオフで4回ほど失敗を繰り返してしまい、飛び出した時には上げは全くなくなり、ランディングに降りるだけの1分ほどのフライトでした。
他の人たちも、ほぼ同じようにショートフライトです。
やはり風がよくなる前から準備していないとダメのようです。

堀井さんと私だけもう一度上がりました。
今度は尾根のあたりで少しあげられて、しばらく遊んでいることができました。
最後に松本さんがハンググライダーで飛んで降りてきました。

松本さんが買ってきたたけに入れて炊いたもち米のご飯とか、豚肉を卵と一緒に焼いたピリ辛のおかずとかを頂きました。
1時間半ほど離れたところに有名な温泉があるとのことでしたが、もっと近くで30分ほどのところにROONG AROONという温泉があるというので行きました。
無料の足湯もありますが、入浴だけだと20分で180バーツ(600円)です。
今日は、平昌オリンピックのプロモーションに来ていた韓国人の団体の人たちがいました。
その人たちは、別のプライベートの温泉の方に行っていました。

温泉に浸かった後、温泉の湧き出ているところで温泉卵を作って頂きました。
卵につけるのは塩ではなくナンプラーでした。

夕食は、旧市街の北側にあるチャンプアークという市場のそばにある「チェンマイホルモン」というところに食べに行きました。
経営者が日本人ということで、日本語のメニューもあります。
注文したのはスマホにどんどん入力しています。
七輪を2つ囲みましたが、私たちの方は注文したのがちゃんと来て美味しくいただきましたが、もう一つの方は注文を忘れられたみたいで、注文したうちの半分くらいしかきませんでした。
スマホ入力システムはうまく機能していないのでしょうか。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2017/11/07/2281/

アバター
2017/11/10 02:45
ちくちくさん

20日振りにお風呂に入ったというところです。
次回はいつになることやら。
アバター
2017/11/09 10:12
パラグライダー、すんごいアナログだねぇ。

温泉いいなぁ。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.