Nicotto Town


西園寺リカコ


独身の日

中国では11月11日は「独身の日」と呼ばれていて、インターネット通販各社の大規模な値引きセールがまもなく一斉に始まり、合わせて15億個の荷物が発送されると見込まれている。

中国では11月11日は、独身を意味する数字の1が4つ並ぶことから「独身の日」と呼ばれている。

この日に合わせてネット通販会社が、「自分へのプレゼントを買ってほしい」と8年前に大規模な値引きセールを始めたものが、今では国民的なイベントとして定着。

日本企業も必死!




アバター
2017/11/11 17:06
こんばんは

凄い市場のようです
企業は チャンスでしょう

一寸前の日本です
アバター
2017/11/11 15:34
へー!
色々考えるんですねぇ。

ポッキーのイメージが
強いです(・▽・)b
アバター
2017/11/11 03:37
おおー! 知りませんでした。
まあ、中国だけで無く世界的に人口が増えているので、これ以上人間が増えないように独身を優遇するのは良いかもしれませんね。
なんたって今は地球上に70億人もいますからね。 自分が中学校の時には、55億人って習いましたので…(^_^*)
すごい増加率です。
食い物が無くなったら、やはり又殺し合いになるのでしょうか?(汗
イタリアもドイツもフランスも5〜6千万人くらいですので、日本は土地の割に人口多いですね。

全世界の70人に1人以上が日本人です。 ちなみに3〜4人に1人は中国人かインド人ですけどね(^_^*)

ま、結婚しても子供作らなければ、もしくは1人だけなら
しかし、子供作らなければ結婚しなくても一生同棲でもあまり問題はないですしw
中国も一人っ子政策の世代は、甘やかして育てちゃったので我儘なので切り捨てているようですが…٩( ᐛ )و

勿論一人っ子でも素晴らしい人はいます。 難しい問題ですね。(*^^*)
アバター
2017/11/11 02:11
今頃は、ネットショッピングが凄いことになってるかな?
アバター
2017/11/11 00:21
日本の電化製品も 入ってるとかー^^
ハリー ポッキー 食べながら考えよう(*'▽')
アバター
2017/11/10 23:51
独身の日なんですね。明日は、いいですね。
いっぱい安くなるとよいなって思ってしまいました。

日本企業も必死ですよね。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.