Nicotto Town



旅行2 28日目 タイ・チェンマイ


スポーティングライセンスの申請をするのに、住民票が必要ということなので、申請書、委任状、ライセンス申請書などを作り、日本に送りました。
チェンマイ空港内に郵便局があるので、そこに持って行きました。
航空便で出すだけですが、Register(書き留め)と聞かれるのでNoと言います。
料金36バーツ(120円)でした。

いつも通らない道を通って走ったら、バイクや車を売っているところを通りました。
バイクは5万バーツ(18万円)、車はノートで64万バーツ(230万円)でした。
日本でノートを買うと140万円からなので、1.5倍ほどの値段です。
輸入車は関税が極端に高く設定されているそうです。

セントラルエアポートにある東京堂書店が改装中なので、ナイトマーケットのチェンインプラザというところにあるという東京堂書店に行きました。
多分看板にPlazaとでているのがそれだと思うのですが、お店は歯抜け状態で、書店は見つかりません。
近くのバーで昼食をとりながら調べたら、どうやらナイトマーケットのお店は閉店したようです。

ガドソンケーオーというショッピングモールが、旧市街の北西にあり、そこにも東京堂書店があるというので行ってみました。
昔は大きかったというショッピングモールですが、煉瓦造りでちょっと古さを感じさせます。
4階かと思って行ったら、そこは映画館でした。
映画館から横に歩いて行ったら、ボウリング場がありました。
タイでボウリング場は珍しいと思いましたが、誰も遊んでいませんでした。

どうやら3階らしいので、3階を歩いてみましたが見つかりません。
ここも引っ越したんでしょうか?

諦めて、運転免許試験場に行きました。
2年前にバイクの免許を取ったのですが、最初は仮免許ということで有効期限が2年です。
手続き方法を聞いたら、免許失効の一ヶ月前から受付だそうです。
なので、12月8日以降の手続きになります。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2017/11/16/2464/

アバター
2017/11/22 00:49
ちくちくさん

最初の車検が5年目とか、車検や税金が安いとかで、
維持費はほとんどかからないようなことを聞きました。

しかも中古でも値段が下がらないので、
あとで売ればお金が戻ってくるという感じです。
アバター
2017/11/21 09:13
タイも車買ってからのメンテとかでお金かかるんかなぁ??

うちはもうすぐ車検かな。ディーラーに出すからめっちゃ高くつくんだよねぇ。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.