Nicotto Town



旅行2 52日目 タイ・ペッチャブーン

誰かの携帯メッセージ着信音がずーと鳴っていてよく眠れませんでした。

松本さんは早くから起きていたみたいです。
7時くらいに外に出ると、松本さんのハンググライダーが一機組み上がっていました。
今回は3機持ってきているので、残りの2機も組み上げました。
今の機体は、パラグライダーと同じく上面と下面にセールが張られていて、ラダーとフラップも付いています。
重さは45Kgあるそうで、持ち上げようとしても重くて持ち上げられませんでした。

午前中は風も弱く、初級機が苦労しながら飛び出して行き、ランディングを目指して降りていました。
だんだんサーマルも出てきたので、私も出ましたが、テイクオフから200mほど下がってしまいました。
そのあとに飛び出した人たちは、テイクオフの高さで飛んでいたので、尾根を使って少しずつ上げていきました。
松本さんもハンググライダーで飛びましたが、しばらくするとランディングしていました。

私はサーマルに乗ってテイクオフより200mほど高いところまで上げました。
他の人たちも同じくらいの高さにいて、一緒にランディング方向に飛んでいきます。
畑のあたりでは少し上がったので、そのあたりでも楽しめます。
ランディングしようと少し後ろにさがったら、風が強くなってランディングまで届かずに、手前の空き地に降りてしまいました。

ランディング場まで歩いて行ったら、そこにチューチープ(チューシーム)たちが来ていました。
お昼ご飯を一緒にいただきました。

テイクオフに登るピックアップが来たのでそれで戻りました。
途中、道端でなっているバナナを見つけて撮りましたが、食べてみると中に大きな種が入っていました。

テイクオフでは、無料のお昼ご飯と水を配っています。
ここでもガッパオをいただきました。
テイクオフは西風がいいのですが、だんだん北風から東風に変わり、飛べなくなっていました。

夜は買ってきたご飯と焼き鳥を頂きました。
夜は発電機が回っているので、その電気を使ってスマホを充電することができました。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2017/12/10/2668/

アバター
2017/12/11 07:36
ちくちくさん

持ち上げるのはオートバイと同じでコツがいるようです。
飛んでしまえば、重さは感じません。
無論ハンググライダーのライセンスを取らないと一人では飛べません。
アバター
2017/12/10 07:14
45キロ!重いんだねぇ!!それを持って飛んでるなんて、すごいパワーがいるんやねー。
ハングライダーもやっぱり訓練して免許いるの?パラグライダーのんと別に。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.