Nicotto Town



旅行2 53日目 タイ・ペッチャブーン

今日から大会です。
朝、ブリーフィングがありましたが、タイ語だったのでよく分かりませんでした。
でも、クロスカントリーする人は、GPSにデータを入れるため、ランディングにいく必要があるみたいです。

先にアキュラシーという、ターゲットに一番近いところに降りるという競技がありました。
私はクロスカントリーをするつもりだったので、アキュラシーはパスしようと思っていましたが、全員飛ぶみたいなので、一回目の一番最後に飛びました。
そして、なぜかターゲットの真ん中に降りて1000点をもらいました。

ランディングでクロスカントリーのデータをダウンロードしましたが、うまく取り込めなかったので、手で入力していきました。
他の人たちは2回目のアキュラシーをしていますが、私はデータ入力に手間取って、2回目を飛ぶことができませんでした。

テイクオフに戻ると、クロスカントリーを飛ぶ人が準備をしています。
ポツリポツリと飛び出しますが、上に上がりません。
と思ったら、ランディング近くからどんどん上げている人たちが、テイクオフよりも高く上げたので、他の人たちも飛び出して行きます。
私も準備していましたが、飛び出す頃には条件が良くなって、すぐに上げることができました。
テイクオフの近くで旋回して、結構高く上げることができたので他の人たちのいる方に飛んで行きました。
グランドサーマルもあり、最初のポイントの方に近づいていきました。
ポイントに到着した後、GPSが次のポイントを示さないので、いろいろとGPSを触りながら飛んでいたら、畑に降りてしまいました。

ペッチャブーンまで飛んで12km、そこから3kmほどテイクオフに戻ったところでした。
道路に沿って歩いていたら、ピックアップが止まってくれました。
タッモックにいきたいと言ったら、その人たちもタッモックのパラグライダーの大会を観に行く人でした。
ランディングで降ろしてもらい、ピックアップでテイクオフまで戻りました。

GPSのログを誰か集めているのかと思ったら、誰もそんなことはしていませんでした。
クロスカントリーは競争をするわけではないみたいです。

テイクオフに戻ったら、風は後ろから吹いています。
他の人たちはペッダムというエリアに行って飛ぶみたいです。
私はお昼寝をし、夕方シャワーを浴びました。

食事を配っているところでバナナを焼いていたので、そっちに歩いて行ったら、食事を作っている人たちから声をかけられました。
行ってみたらウイスキーかビールを飲むかと言われたので、ビールをいただきました。
豚肉の腸詰とか、その他いろいろ食べるものがあったので、それもいただきました。
後から豚肉を煮込んだものとか、オムレツなども作ってくれました。
ビールの後はウイスキーを飲みました。
タイの人たちはあまりお酒は飲まないのかと思っていたら、結構みなさん飲んでいました。

いつまでいるかという話をしていたら、来年四月のカオサダオの大会にもまた食事を作りに行くとのことで、そこでまたお会いすることができそうです。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2017/12/11/2681/

アバター
2017/12/13 01:09
ちくちくさん

12kmも飛んで喜んでいたら、ルートを間違えていて失敗でした。
でも、遠く艶飛べて楽しかったので良かったです。
アバター
2017/12/12 12:42
すごいねぇ。ほんとに別世界だなぁ。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.