Nicotto Town



旅行2 78日目 台湾・屏東(ピントン)

クアラルンプールで乗り換えですが、到着が午前2時で出発が8時です。
待合室のソファーで寝ようと思いましたが、ほとんど寝つけませんでした。
5時から6時台にたくさんの飛行機が出発するので、4時くらいから次々と人が集まってきていました。
台湾ラーメンを食べさせてくれる店があったので食べました。
器が大きかったので大丈夫だろうかと心配していましたが、中身はほんの少しだったので大丈夫でした。

13時に台湾の高雄市に到着です。
クレジットカードでキャッシングして、7日間500元(1900円)のSIMをゲットしました。
パラグライダーをする人は、荷物が重たいので、ここからタクシーを使って隣の屏東(ピントン)まで行きます。
600元(2200円)ほどするそうです。
でも、空港から地下鉄に乗って、電車を乗り継げば56元(200円)で簡単に屏東に行くことができます。

高雄駅で時間がなかったので、お寿司弁当を買って行きました。
お寿司と言っても、ほぼ台湾の食材を使っていて、刺身は全く使っていませんでした。

屏東駅からはタクシーを使いました。
メーター制だと思うのですが、メータが見当たりません。
着いてから150元だと中国語で言います。
聞き取れたので、150と聞きなおすと100でいいと言います。
基本料金を知らないので、50だろうというと100だと言い張ります。
メーターはと聞くと、見えないところにあったメーターは100元になっていました。
いやはや。

とりあえずはホテルで洗濯をして、うとうとしていたら夜の8時になっていました。
玄関に出ると、田島さん、杉ちゃんがいました。
食事を終えた塩野さんにトントロさん、徳永さん、石坂さんらとお会いしました。
みなさん食事は終わった後だったので、私一人で夜市に食べに出かけ、麻婆豆腐ご飯を頂きました。

夜中の0時頃に、ザムの片山さん、加藤さん、大藤さん、奈美さんが到着しました。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2018/01/05/2985/

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2018/01/06 07:57
そうなんや。

どこもいいのかぁ。海外って若いうち(というてももう私は若くないが)にいっとかないと、年取ってから行けない気がするんだよねぇ。今年はどこかいければいいなぁ。
アバター
2018/01/06 07:30
ちくちくさん

いやあ、どこもいいところですよ。
タイは暑い・辛い、
マレーシアはイスラムの国、
台湾は日本語が通じる国。
アバター
2018/01/05 07:21
おぉ!台湾に戻ってきたんや。いいなぁ、また台湾いきたいな、と言うてはおるんやけど。泉佐野のふるさと納税、去年しやんかったんだよね・・・(ピーチのポイント)

東南アジアもいろんなところあるけど、こはるの旅行記読んでるとタイが一番いい国っていうのはわかるんだけど、マレーシアや台湾とはどんな雰囲気が違うん?



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.