Nicotto Town



旅行2 96日目 タイ・チェンマイ

昨日、iPhoneを復元したので、それぞれのアプリの設定をしなければなりません。
LINEを立ち上げたら、引き継ぎコードの入力画面が出てきました。
引き継ぎコード発行してなかったと思いましたが、登録している電話のSMSに引き継ぎコードを表示させることができて一安心です。
よく使うオフラインマップのMapsMeは、もう一度表示したい国のデータをダウンロードしなければなりません。
数ギガになるので結構時間がかかります。

設定の時にApple Payの設定を聞いてきました。
前回、SUICAを登録していましたが、携帯をなくしたと後に、登録したSUICAを復活できなかったので、これは使いません。
そういえば、iCloudが二要素認証にするか聞いてきました。
以前、二要素認証にしていて、携帯をなくした時は手も足も出なくなった経験があるので、これも使いません。
しかし、Apple Storeの認証が、iCloudのパスワードではなく、指紋認証に変わっていました。
設定のタッチIDとパスコードのApple StoreでTouch IDがオンになっていました。

あとは、Kindleをもう一度ダウンロードして、インターネットバンキングのパスワードカードの登録をし直して、いろんなアプリに再度ログインしなおせばおしまいです。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2018/01/23/3236/

アバター
2018/01/24 10:42
ちくちくさん

Apple Payのクレジットカード機能は、
スマホを落とした時にはクレジットカード会社に電話して、
Apple Payだけを止めてもらうことができます。

Apple PayにSuica を登録した時は、課金するためにクレジットカードも登録しなければならないのがなんとも。
アバター
2018/01/23 15:54
指紋認証便利だよねぇ。

Apple Pay、初めてクレジットカードで登録してみたんだけど、なんか心配になってきたな。もうちょっと使い方見てみよう。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.