Nicotto Town


今年は感想を書く訓練なのだ


『ゴーストシップ』(2002)

◆概要 
イタリアの豪華客船アントニア・グレーザー号は、アメリカに向けて大西洋を航行中に突如消息を絶った。
40年後、ベーリング海を漂う謎の船を発見した男は、この情報をもってサルベージ会社へ訪れた。
国際海洋法では公海上で消息不明となった船が発見された場合、所有権は全て発見者に属するからなのだ。
男はサルベージ船に同乗することと引き換えに、不利な分け前の条件でベーリング海峡へ出向していった。
トレーラーを引くためのトラクターのような、船体のわりに大きなモーターの船を操り数人のクルーが乗船していた。
現場海域へやって来ると、映画の題名の通りレーダーに突如現れた船を、かわす暇もなく衝突してしまう。
◆感想(ネタばれあり)
まあ、分かりやすい幽霊船の登場となるが、実は映画の冒頭でこの船に乗船していた顧客の事件が描かれている。
船内のパーティー会場へ、突然左右に張られた直径2~3ミリの鋼鉄のワイヤーが高速で前後に移動してくる。
それが、剃刀の刃のように乗客たちを襲い、身体を上下に分けて切断してしまう。
背の低い女の子だけは、この刃から逃れる所で終わる。
そして、この幽霊船にサルベージ船のクルーがやって来るとヒロインの目に幽霊として女の子が登場する設定だ。
実はこの女の子は、後にヒロインの見方をすることになる。
一応ホラー・アドベンチャーなので、クルーたちは次々に倒れて行き、実はこの船自体が大きなネズミ捕りなのだ。
ラストで男の正体が明かされ、ヒロイン一人が助かるが、どんでん返しが待っているので、そこはご覧になってほしい。
主題があり、内面の葛藤を描くわけでもなく、ごく普通の怖い娯楽映画と言えるだろう。

アバター
2018/01/30 21:31
夏夕空さんコメントありがとう

いや~映画って良いもんですね~
これが判る人はナカーマです
ありがとうございました
さいなら、さいなら……
アバター
2018/01/30 16:25
こんにちは^^
実は映画好きでいろんな映画を見ています。
御紹介されてるゴーストシップも見ました^^
初見の時は怖いというよりドキドキして見ていましたね。

あれから何度見たかな~何気にお気に入りな作品です^^
アバター
2018/01/30 12:05
ごま塩ニシンさん今日は

>長らく映画を見ていません
私は、小説を読むのが苦手(ものぐさ)でして、楽しく時間を過ごせて読書感想文のように感じたことを伝えたくて始めました。何か訴えられるような感想が書けたらなと思っています。小説を書く前の修行のつもりなのです。
コメントありがとうございました。
アバター
2018/01/30 11:37
長らく映画を見ていませんので、感想の述べようがありません。
そうですね。「君の名は」は見ました。もう、だいぶ前です。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.