Nicotto Town



旅行2 106日目 日本・大阪

去年の12月にパラグライダーの大会で知り合ったタイ人が、私の持っているパナソニックのウェアラブルカメラを見て欲しいと言っていたので、今日はそれを探しに出かけました。
泊まっているところが日本橋なので、大きな電気屋さんがあるかと思って歩いてみましたが、あるのはアニメとかゲーム、メイドカフェなどでした。
梅田のヨドバシカメラが大きいらしいので行ってみました。

途中、難波CITYの本屋さんでジェフリー・アーチャーのクリフトンシリーズ最終巻の「永遠に残るのは」を買いました。
良品生活もあったので、バッグハンガーを購入しました。
ヨドバシカメラはさすがに大きかったのですが、なぜか探しているウェアラブルカメラは置いていませんでした。

帰りにローソンで丸ごとバナナではなく、丸ごとイチゴとアンドーナツを買って帰りました。
こんなに甘いものばかり食べているせいか、夜になってもお腹がすかず、食べたいと思っていたトンカツを食べずに終わりました。

今日は曇りの予報なので、月食は見れないかと思って外にも出ませんでしたが、どうやら綺麗に見えていたそうです。


写真付きはこちらを参照

ttp://www.inoue.gr.jp/index.php/2018/02/02/3346/

アバター
2018/02/03 13:48
昔の日本橋は電気屋さんと電気部品とパソコンソフトやパソコン専門店ばっかりのおっちゃんの街やったから、うちみたいに自作パソコンとか電子工作とかが好きな夫にとっては、まぁ楽しい街だったけど、大阪住んでた時はあんま行ったりしやんかった?ジャンクパーツや中古パソコンなんかも、現物見て買うなら日本橋は数が多いから楽しいみたい。

私と交際始めた当初のデートもおおかた日本橋やったけど、その時はフィギュアもあんまないし、パソコンゲームとかファミコンゲームの専門店くらいしか見るところなかったなぁ。(うちのデートは今も昔も現地解散。)今となっては私がすきなフィギュアやドールとかめっちゃ多くて、私が萌え萌えな街になったけど、昔の職人さんやビジネス系のおっちゃんから、オタク系のお兄ちゃんが増えて、まぁそれはそれで楽しそうでいいけど。
アバター
2018/02/03 09:59
ちくちくさん

掘り出し物ってどんなものかが気になります。
アバター
2018/02/02 09:35
そうなんよねぇ。電気屋さんじゃなくなってきてるよねぇ。私の好きなドールとかフィギュアは増えたんで、行くのは楽しくなったんやけど。日本橋ならではの掘り出し物もあんまないなぁって夫が言うてた。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.