Nicotto Town


月見で一杯


* 2018もうひとつ


今週のはじめに、緊張の中アコーディオンの発表会が無事?に終わりました。


必死で、なに弾いてるかわからないし、普段人前になんか出ないので
もう真っ白になりながら、喉もカラカラになりながら
なんか終わってました。。。^^;

とにかく終わったその日もまた練習して、
しばらく緊張感が抜けず、毎日ちょっとずつ練習して、
「今好きに練習してるなぁ〜」と思ったら
やっとふわっと開放感を感じています^^

いつも人前で何か表現してる人はすごいなぁ〜

経験や慣れで緊張しなくなるものなのかな〜



色んな人が弾いてるの見て、私ももっと弾けるようになりたいなぁ〜…!と
改めて思いました。

それで練習してて、1年1曲、20年計画でしたが
発表会で練習した曲はもうちょっと続けていたら弾けそうな気がするので、
この1年は3曲くらい弾けたらいいな〜って考えたので
書いてみました。ここに。

アコーディオン始めて3年半くらい経ってるので、あと16.5年ですよ…!
1年1曲計画は、習い始めて1年経った時に始めたことで、今のところ守れているのですが
人がタララ〜ン♪と弾いてるのを見てると
いいなぁー私も弾けたらなぁーと羨ましくなってしまって。

なので、今年はもうちょっと欲張っていく年にしようと思います。
絵も描きたいし、今年は切り絵の作品も作りたい。
お部屋も片付けて、やることがいっぱいだ。。。!

アバター
2018/03/11 23:39
☆Robinさん
アコーディオン教室の生徒さんが増えてて、それまでは全然やってなかったみたいなのですが私が習い始めてから3年連続で発表会が行われてます〜

演奏の質!質ですか!
まだまだ必死すぎてそこまで考えた事なかったです…!
でも練習と違ってその一発でなんとかしないといけないのが、、
クラス3人で発表会出てるのですが、音を途切れないようにするのが精一杯状態でした^^;
(3人中誰かが弾いてて、なんとか無音を回避しているぎりぎり状態が多々(__:))
アバター
2018/03/11 23:25
☆凛さん
お返事おそくなりましたm(__)m
ありがとうございます〜
そうですね、並行してできたほうがよさそうですね。。!
とある方が「休みの日に3時間やるより、毎日15分ずつ継続するほうが上達する」みたいなこと言ってたのを聞いて(ジャグリングの話だったんですけど)、なるほどその通りかも…!と思ってて アコーディオンはその戦法でやってみてます。
1日1時間くらいやってるときもあるけど^v^
アバター
2018/03/11 23:16
☆うさりんさん
お返事おそくなりましたm(__)m
ありがとうございます〜
うさりんさんも今月発表会でしたか…!
もう終わっているのか、、これからでしょうか。
すてきな演奏ができると良いですね〜('v`*)
アバター
2018/02/21 19:30
あ、発表会があったんですね^^

人前で演奏するのは緊張しますよね。
でも、ライブをやる前と後では、演奏の質が変わったような気がしませんか?
練習では得られないものがライブにはあるような気がします。

私も頑張ろう^^b
アバター
2018/02/20 12:43
お疲れ様です♪
やりたいことがたくさんあるのはいいですね。
大変でも並行していくといいかなと、個人的には思います。
続けていると急に伸びるときがありますよね^^
アバター
2018/02/18 22:17
発表会おつかれさまでした〜。
私も来月オルガンの発表会です。



月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.