Nicotto Town


yona 日々のあれこれ


エンヂ


何気なく、仕事のお仕着せの上着のタグをみたら

「エンデ」

とサイズの下に印字されてて「なんだろう。えんで」
とおもったが、よく見たら「エンヂ」でした。

えんぢ?

どうやらえんじ色ってことらしいです。

エンヂははじめてみました。

ビルヂングみたいな?

ここもなんでヂなのかわからない。せめてデではないだろうか?と常々思っている

ボデも
なんか車関係のおみせ?車体関係??まったくわからないけど、ボディーじゃないの?とおもってる。

正解わからず

色にはちょっと興味があるのでえんじはウィキペディアで調べたけど、エンヂはでてこない。

エンヂで検索したら。
おお?エンヂニアリングがあるぞ。

もともと発音が違ったぢとじ
なんか、そこには、深い何かがあってのネーミングなんだろうなぁ。

そもそも文字打つ時も
diとziでちかうしな。

そのむかし。ぢのうちかたがわからなかったのだった。

☆彡☆彡☆彡

ニコみせイベントおわったら
ほんとにほっとしましたわ。

日記を書く元気がでてきたよ~。

アバター
2018/04/25 06:49
菜乃さんへ

大丈夫ですか?
いま、物騒なニュースも目にします。
万全の対策で、十分お気をつけて。
アバター
2018/04/25 06:46
おはようございます。またストーカーが復活したみたいで・・
精神的なノイローゼが復活しそうです・・・
アバター
2018/04/01 18:07
星空さんへ

もしかして、そうかもしれないですね。
よくわからない日本語になってるパターンでしょうか。
近頃、えんじ色自体をつかわなくなってますよね。
確かめようがあにのですし、私以外、誰も気にしてないみたいです。
アバター
2018/04/01 13:53
エンヂは外国で作ったからかな?それともOBおよびOGさんが昨製かな?




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.