Nicotto Town



旅行2 194日目 台湾・花連(ファーレン)

朝7時にロビーに集まって、朝食を食べに出かけました。
と言っても、ホテルの隣にあるお店で、おかゆと餃子をいただきました。

まずは磯崎という海岸近くにあるエリアに行きました。
中国のゴールデンウイークということもあり、タンデムのお客さんがたくさん来ていました。
ランディングは海岸沿いの牧草地で結構広いところでした。
テイクオフまで登りましたが、途中滑りやすいところがあり、降りて押さないと上れなかったりしました。

地元のパイロットに、飛ぶ場所などについての注意とアドバイスを聞きました。
そして、いつも通り堀井さんが最初に飛びました。
が、あまり上がりません。
次々と飛びましたが、10分ほどでランディングです。

次に、少しに陸の方にある明利というエリアに行きました。
ここもタンデムのお客さんで賑わっていて、先日台東でタンデムをしていたパイロットもここに応援に来ていました。
ランディング場はテイクオフからは見えませんが、消防署の隣にある広いところでした。

テイクオフに登り、まずは鎌田さんから出ようとsましたが、モタモタしている間にいつも通り堀井さんが先に飛びました。
4人ほど飛んだところでタンデムの車が来て、次々と7機ほどが飛んで行きました。
先に飛んだ4人はテイクオフの近くで渋く粘っています。
残りの3人も飛びましたが、少しずつ上げて行きます。
瀬尾さんは後から飛んだので、最初のうちは低いところを飛んでいましたが、あちこちと上がるところを探していたようで、いつの間にか高いところを飛んでいました。

しかし、そのころに雨が一滴当たったので、何人かはランディングに向かい降りました。
瀬尾さんと佐伯さんは山頂より高いところまで上げて、その後もややしばらく飛んでいました。

鎌田さんは早々に降りて、ランディング場で立ち上げ練習をしていました。
今日が初日なので、もう一本飛びたいというので、私と二人が車で上がりました。
テイクオフは風が弱くなっていましたが、少し風が吹いたところで飛び出して行きました。
私は、風も弱いし雨も降るという予報だったので、飛ばずに車で下におりました。

ランディング場についたら、やはり途中雨が降っていたそうで、飛ばないで正解でした。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2018/05/03/4239/

アバター
2018/05/04 07:36
(*≧m≦*)ププw じゃぁ堀井さんは勇者系の人やね。
アバター
2018/05/04 00:34
ちくちくさん

大抵は誰かを先に飛ばせて、
その様子で早めに飛ぶかもっと待つかを決めます。
最初に飛ぶのは手探り状態になるので、みんな嫌がります。
アバター
2018/05/03 09:26
飛ぶ順番って、やりたい人や準備できた人からやる感じなんやね。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.