Nicotto Town



レッスン報告5/19 マンツーマンです


東名高速は、霧で速度制限が出ていましたが、私が利用する頃にはだいぶ晴れてきていました。 

 それでもクラブ周辺はまだ霧がかかっていて、ジメッとしています。まだ日差しが弱いので暑さはあまり感じません。が、晴れると蒸し暑くなりそうです。
 最初はジュ◯トくん。駈歩を長く継続できることが目標の一つになっています。拍車と長鞭の効果なのか、最初からまずまずの動きでした。手綱を強めに持って、速歩ではこまめにハミを動かすようにしました。扶助への反応がいつになくいいです。後半の駈歩は左手前から始めたのですが、タイミングが合わずに発進に手間取り、彼の好きな右手前に変更。こちらは割とスムーズでしたが、コーチが声をかけると止まってしまうので、発進前に相談して一周したところで巻き乗りを入れることに。なんとかクリアできました。左手前でも再挑戦しましたが、こちらは巻き乗りが終了したところで速歩に落ちてしまいました。ただ、「続ける」という目標はなんとかクリアできました。
 二鞍目のキャス◯ー◯くんには洗い場で馬装前に人参をサービス。さらに額を掻いてあげました。彼にはこれが効果大です。機嫌がいいととても頑張ってくれます。最初は手綱を緩めに持ってゆったり常歩をしました。手綱を持ち直して「気をつけ」をするとキャスくんも切り替えができて、速歩での運動もスムーズでした。姿勢の入れ替えや歩度の伸縮もばっちりで、見ているコーチが「健気」と褒めるほどでした。「次は駈歩だね」とわかると張り切りモードになるので、速歩で少し収め、きちんと常歩に落としてから丁寧に駈歩発進。すんなり。左手前では途中の巻き乗りもクリアできました。右手前では上手く回れず、巻き乗りの途中で速歩に。キャスくんがちょっと前まで右前足を痛めていたのと、私の左脚が腰痛の影響で本調子でないという二つの原因が重なっているのだと思います。

終わると、湿気のせいか汗だくでした。マンツーマンのレッスンはありがたいのですが、真剣にクラブの行く末が心配になってしまいます。自馬会員さんが大会に出ているとのことで、私のレッスン終了後はMコーチもそちらに行ってしまい、クラブにはスタッフ二人が残るだけになってしまいました。土曜日なのに…。

アバター
2018/05/20 19:33
ましこさん、ありがとう。
オペラオー、私も大好きでした。
ある意味、和田Jを育てた名馬ですね。
オークスはとりがみでした。仕方ないです。
アバター
2018/05/20 18:16
こんにちは。
オペラオー亡くなってしまいました。
競馬を始めたきっかけのお馬さんだったので感慨深いです。
オークス、チャリーンと的中です。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.