Nicotto Town



旅行3 1日目 インドネシア・バリ

バリと台湾にパラグライダーで飛びに出かけました。
基本、前日か前々日の日記になります。

午前6時に家を出る予定でしたが、前日荷物も作らないまま寝てしまい、起きたのは朝の4時。
今回は預入荷物が25Kg、機内持ち込みを7Kgにしました。
パソコンを機内持ち込み荷物に入れるとすぐに7kgを超えてしまいますので、預入荷物の方にほとんどのものを詰め込みます。

旅行中に鍵をなくしても安心できるように、封筒に入れた鍵を郵便受けに入れることにしています。
鍵を封筒に入れて胸ポケットに入れておきましたが、郵便受けに入れるのを忘れたことに気がついたのは、家から15分以上も歩いた頃でした。
ちょうどJR駅と家の中間ぐらいだったので、もう戻る余裕もありません。
仕方がないのでそのまま空港に向かいました。

鍵は封筒に入っているのだから、郵送すればいいやと思いましたが、お店はほとんど国内線乗り場。
結局、国際線乗り場と国内線乗り場を2往復半する羽目にになりました。
あまりに歩きすぎたためか、太ももの内側が痛くなってしまい、この日一日痛いままでした。

Air Asiaでクアラルンプールまで行き、そこからバリ行きに乗り換えです。
クアラルンプールでは3時間の待ち時間があります。
実は、今回の旅行のために、プライオリティーカードを作りました。
通常は年会費3万5千円ほどするのですが、年会費1万円の楽天カードのプレミアムを作ると、もれなくプライオリティーカードが付いて来ます。
このカードを持っていると、ほとんどの空港のラウンジを無料で使うことができます。

いろいろ調べたところでは、Lゾーンの乗り場にラウンジがあるみたいです。
でも実際に乗るのはQゾーンです。
それぞれのゾーンに行くためには、それぞれの手荷物検査場を通らなければなりません。
Lゾーンの手荷物検査場まで来ましたが、その先は行けそうにもありません。
年会費を払ってプライオリティーカードを作ったのに、使えないままで終わるのはあまりにも残念なので、検査場のお姉さんにラウンジを使うだけに入って、終わったら戻れるかどうかを聞いたらいいよという返事。
意気揚々と検査場を通過してラウンジに行き、カードと搭乗券を見せて受付していたら、私の乗り場はQゾーンで、ここはLゾーンだと言われました。
そして、なんとQゾーンにもラウンジがあるけど、どっちを使うと聞かれました。
え、え、え、Qゾーンにもラウンジがあるのならそっちを使うと言って、先ほどの手荷物検査場を逆走してQゾーンまで戻りました。
ちなみに、LゾーンとQゾーンは1Kmほど離れています(これは個人の感想です)。
結局この日は1万2千歩以上歩きました。

長い道のりを戻ると、マクドナルドのところにWellness Spaという名前のラウンジがありました。
Lゾーンのラウンジより広く、シャワーやマッサージ椅子が備え付けられています。
早速、無料のナシゴレンに野菜サラダ、中華饅頭にカールスバーグ350mlをいただきました。
折角なので、おかわりの野菜サラダとミンゴレン、デザートのケーキとカールスバーグ350mlをいただきました。
本来、ビールは350ml缶で十分酔えるのですが、それを2缶も飲んでしまったため完全に酔ってしまい、気分は最悪です。

それでもなんとかバリまでたどり着きましたが、荷物を受け取ったのは23時半。
ホテルの迎えを頼んでいましたが、何度探しても、アナウンスをしてもらっても見つかりません。
バリは世界一のぼったくり国です(あくまで個人の感想です)。
空港タクシーは一社独占で、通常300円くらいで行くところを3000円くらいを定価にしています。
ホテルの迎えを頼んでも2000円くらいと高いのですが、悪徳タクシーに払うよりはマシかと思っていました。
迎えが来ていないのでうろうろしていたら、白タクの兄ちゃんがホテルに電話してくれたりと親切にしてくれます。
それで、迎えがこないなら、2000円で行くと言います。
実は、良心的なメーター制タクシー(ブルーバード)を使うと、昼間で300円くらいの距離です。
でも、ブルーバードは空港に乗り入れさせてもらえないので利用できません。
結局1200円くらいで行ってもらえることになりました。

12時過ぎにミンピ・バンガローに着きました。
昨年の四月に10日ほど利用したことがあったので、受付のおじさんは顔を覚えてくれていました。
バンガロー形式のツインルームに泊まることができた一安心です。
相変わらずシャワーは水だけでしたが。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2018/09/04/4295/

アバター
2018/09/06 08:42
南ノ猫さん

こちらこそよろしくお願いします。
多分、パラグライダーの話と夕食の話の
繰り返しになるとは思いますが。
アバター
2018/09/05 06:52
おお、始まっておる。
またよろしくお願いいたします。
アバター
2018/09/05 05:49
ちくちくさん

今回は、同じ宿で連泊するので
多分勉強になることな何もないかと思われます
アバター
2018/09/04 11:50
お、始まりましたねー。旅行記。勉強になるわー。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.