Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


農業はこつこつと続けることが肝要


ガーデンLv70にやっと到達!
フラワーレイを首にかけてもらいました^^

台風被害のひどさに言葉もないです。
実りの秋を目前にして、手塩にかけた農作物の無残の姿
どんなに気落ちしていらっしゃるか・・
高齢で後継者もいない農家が、これでまた廃業を決意するかも。
こうして、日本の食はだんだん貧しく、危険なものになっていく。

水靴や足カバーの身に着け方から始まって、
草刈り機の使い方、トラクターの運転、田植え機の操作など
3年の間に少しずつ農業のノウハウを教えてもらい
今年初めて、ひとりで1反弱の田圃に苗を植えました。

周りの農家の方には、無謀だと言われたけど
5~6年耕作放棄されていた土地だったので、
完全無農薬、無肥料で育ててみました。
毎週末に草と格闘して、今やっと穂が出始めました。

実が入るのはこれからだけど、収穫直前で台風でなぎ倒されたら
週末農家の私でも、すっごくむなしいだろうなぁ。
ましてや、生活が懸かっている専業農家や兼業農家だったら
呆然とするしかないよね。

不可抗力で被った天災には、何か援助できないのかな。
サラリーマンみたいに毎月収入があるんじゃないのよ。
一年に一度しか入ってこないの!
果樹なんて、実がなるまで何年もかけて育てるんだよ。

ニコタの農園やガーデンには台風来ないからすくすく育つ。
被害にあった農家の方にわけてあげたいくらい。
農家の方、落ち着くまで立ち止まったら
またいつかこつこつと歩き始めてくださいね。





アバター
2018/09/14 01:50
長らく不在にしててすみませんでしたm(_ _)m
こちらではそれほど台風被害は無かったですが、たわわに実った稲は横になってますね(^^;
早稲(あきたこまち)は8月初めには稲刈りしてましたし、こちらではもう9割収穫終了です/(^^)
全国的に天災がすごくて、農業も大打撃です。


水稲始めたんですか!?土地持ち非農家のオレは頭があがりません^^;ご苦労様ですm(_ _)m
勤務先の組織も、国、県からお達しが来て、小規模農家や土地持ち非農家を減らす算段です。
(メガファーム)オレとしては、耕作放棄地の撲滅(受益地の1%ですが)と今の職務目標
のコンプリート目指してがんばります^^/
アバター
2018/09/08 11:25
ぱふぱふさん

ありがとうございます^^
農業は規模が大きくなればなるほど、見合った収益を出さなければならないから
結果、無農薬・無肥料なんてできない(-_-)



安寿さん
ありがとうございます。
この秋緑肥と、コンパニオンプランツを組み合わせて
秋野菜を作ろうと思うのですが・・技術が伴っていないので・・
菜の花やソバになるかも・・そう、食べられるからね^^;


ねこっとさん
そう、みんなわかってるんですよね。
だけど、頭がいいはずの中央官庁の方々が、妙案を出せないからみんなで右往左往。
結局、大規模にすればいいだろう程度でお茶を濁すんだ!
小規模でも、安心して口にできる農産物を作っている農家を守ってくれないかなぁ


ショウさん
ありがとうございます。
少なくとも自然に反することに加担しないように注意して、
便利さと快適さは最小限に抑える生活・・
エアコンなし、テレビなし、車なし、電子レンジなしでなんとか生きてます^^;
ただ、貧乏なだけ!?って、声も聞こえますが・・
アバター
2018/09/06 21:22
ガーデンレベル70到達おめでとうございます。

昨今日本列島は、災害続きですね。
自分たちが便利や快適さと引き換えにしてしまった自然を、考えなければいけませんね。

アバター
2018/09/06 17:02
農業は、本当に天災にあったとき大変ですね。
かといって、大豊作ならいいというわけでもなく。

日本の農業は大変な岐路、いや、瀬戸際にあるとみんなわかっているのに、
ほとんどが解決に向かっていませんね。
(ごく一部、高級果実などは未来が明るいですが)
アバター
2018/09/06 12:04
ガーデンレベル70到達、おめでとうございます。

農業って、こつこつと手間をかけて、
初めて実るものですから、大変ですよね。

それでも思い通りにはなかなかいかず、
災害に襲われれば、挫折感も途方もなく…

クリック一つで、お世話ができてしまう
ニコタガーデンや農園の比ではありませぬ。

そういう私も、そろそろ秋のガーデニングを考えなくては…
今年は何を植えよう?

また菜の花に挑戦してみようかな。
食べられるし…  ☆\(ーー;
アバター
2018/09/05 22:44
ガーデンレベル70到達おめでとうございます!
週末農作業も独り立ち? おめでとうです!
自然災害はなぜか肝心な時に狙ったように来るのね
農作物保険とか農業共済資金援助とかあったらいいのに・・・
土と太陽と雨でできるものがきっと美味しいのだと思う



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.