Nicotto Town



旅行3 15日目 インドネシア・バリ

旅行3 15日目 インドネシア・バリ

午前中は、サイドハーネスの調整などをして過ごしました。
昨日間違えて伸ばしたアクセルコードを元に戻し、今度はちゃんとブレークコードを伸ばしました。
ポッドの長さも、膝が曲がるように1cmほど短くして、肩紐がまだ緩いので少し短くしました。

テイクオフには13時頃に行きました。
風が弱いのですが、タンデムは1機飛んでいます。
このテイクオフには、飲み物や食べ物を売っているおばさんが2人いるのですが、おとといナシチャンプルを買ったのとは別のおばさんのところでミーゴレンを作ってもらいました。
鶏肉と目玉焼き付きで30000ルピア(240円)です。
ちゃんとガスコンロまで用意していて、そこで作ってくれます。

誰もテイクオフしないので、オーストラリア人がテイクオフ前でグランドハンドリングの練習をしています。
前傾して前に飛ぶのかと思うと、そのまま上に上がり、またスーと降りて来ます。
グライダーをひっくり返してライズアップするとか、斜め45度でグライダーを一回転させるなどの技を見せてくれていました。

風が少し強くなって来たのでみんな飛び始めました。
今日は東っぽい風なので、ホテルのある東側にも行けます。
でも、それほど風が強くないので、ヒルトンホテルまでは届きません。
東から西に3往復くらいした後、スパイラルの練習をしてみました。
スパイラルに入ると、耳にゴーと言う音が聞こえ、体が押さえつけられる感じがします。
スパイラルを抜けると、体がふわっとします。
いやー、やるたびに興奮してしまい、やみつきなりそうです。

2時間近く飛んで、降りました。
仙台組は3人中2人は飛び終わっていましたが、残りの1人はまだ飛んでいました。
16時には帰って来ました。

日が暮れると、ジェットコースター並みに上下する道の対向車のライトが眩しすぎて前が見えません。
なので、明るいうちに夕食求めてバイクを走らせました。
しかし、17時半頃だとまだ開いていないお店の方が多いみたいです。
3kmほど走って見つけたのは、ゴレン屋さん?
ナシ・ゴレン(ご飯)、ミー・ゴレン(麺)、クウィティー・ゴレン(春雨?)、チャプチャイ・ゴレン(野菜)があり、それぞれ14種類もあります。
今日はナシ・ゴレンの鶏肉のつくね入りにしました。
15000ルピア(120円)でした。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2018/09/18/4505/

アバター
2018/09/19 09:54
ちくちくさん

原稿起こしって、量が多くて大変ですよね
昔、講演したのを文章にしようとしたことがあるのですが、
途中で諦めたことがあります。
アバター
2018/09/18 11:42
いや、文才あるよ。なんか必要なネタがちゃぁんと文章の中に入ってて、ものすごくわかりやすい。

私こないだ音声データを原稿に起こす作業やったんやけど、これは話した内容を要約する頭がいるやんって、今そっちの作業頼まれててちょっと困ってる(ーー;)



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.