Nicotto Town



旅行3 22日目 インドネシア・バリ

毎朝選択して、夕方まで外で干しているのですが、なぜか綿の靴下だけは夕方になっても湿っています。
湿度が高いのかな?

いつものように13時頃にパラグライダーのテイクオフに行きました。
予報通り強い風が吹いていて、すでに何機も高く飛んでいます。

タンデムも次々とランディングしては次のお客さんを乗せて飛んで行きますが、風が強いので、ランディングする時は翼端を折って降りてきます。
それでもランディングした後に後ろに飛ばされそうになったりと大変そうでした。

この風の強さでは、私にはテイクオフは無理です。
1時間半ほど写真を撮ったりしながら様子見をしていました。
中国人の観光客は、流石に今日も色とりどりのドレスを着て、タンデムを飛びに来ていました。

クタに宿泊しているという日本人のフライヤーが先に飛びました。
少し風が弱くなったみたいなので、私もテイクオフしました。
風が強いので高く上がります。
今日は東側に行っても高度が下がらなかったので、一番端のヒルトンホテルにご挨拶してきました。
風が東向きなので、西側に行くと戻って来るときにちょうど向かい風になり、ほぼ時速5Km/h以下になってしまいます。

そういえば、オーストラリア人のルースが乗っているCUREが飛んでいるのを見かけたのですが、昨日と同じ西側に行っても姿が見えません。
もしかしたら最西端のウルワツまで行ったのかもしれませんが、戻ってこれなかったのかも。

1時間ほど飛んでいたら、そろそろ降ろしたくなりました。
でも、テイクオフには次々とタンデム気が着陸しては離陸するを繰り返していて、割り込む隙がありません。
結局30分ほど待って、ようやくランディングすることができました。

夕食は、前に行ったサテ(焼き鳥)屋さんに行こうと思いましたが、バイクで走っても見つかりません。
日曜日だからお休みだったのかもしれません。
延々とそのまま走っていたら、サテの看板を見つけました。
サテの種類は2つあるみたいで、前回は鶏(アヤム)を食べたので、今回はなんだか分からないけどKambingというのを頼みました。
出てきたのはヤギの焼き鳥でした。
タレがついているのですが、美味しくいただけました。
ただ、ヤギが美味しのか、タレが美味しいのかはよく分かりませんでしたけど。
ヤギ肉は鶏肉より高いのか、今回は40000ルピア(300円)でした。


写真つくはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2018/09/25/4609/

アバター
2018/10/01 09:15
ちくちくさん

いや、そっちの方がもっと遠いから。
アバター
2018/09/30 10:13
遠いから行けそうにないわぁ・・・台湾でギリギリってもう日本国内みたいなもんよなぁ・・

こないだアルプスの少女ハイジのDVD(の途中だけ)買ってきて見てるんだけど、アルムのチーズとか酪農がヤギなんだよねぇ・・・( ̄▽ ̄)・・・インドネシアもいいけど、アルムの山に行きたくなったわ。
アバター
2018/09/30 07:24
ちくちくさん

アメリカンビーフがよく分からないのでなんとも言えません。
是非インドネシアに来て食べて見てください。
アバター
2018/09/28 15:42
ヤギ肉って、アメリカンビーフみたいな味をイメージしてるんだけど、どんな感じ?やっぱりヤギ肉はヤギ?



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.