Nicotto Town


うろんころんの雑記帳


薪ストーブの煙突掃除の日に


薪ストーブを使い始めて2年目。
今年4月上旬に使ったのを最後に眠っていたストーブを起こして
今日、お顔を洗ったり、体調チェックをしてもらい
まるで新品のようになりました。

シーズンが終わってすぐ、自分で火室の灰やガラス等々はきれいにしましたよ。
取扱説明書を読むと、煙突掃除や部品の清掃も、自分でできそうなんだけど
いろんな道具をそろえたり、後片付けなんかも考える合わせると
時間と費用の面でもプロに依頼する方がお得かと思います。

火室の掃除はプロに褒められました^^v
煤は2年掃除しなかった割には少なかったようです。
効率よくストーブを燃焼させる方法として
ダンパーの使い方や、エアーコントロールも教えてもらえて
もうすぐ始まる薪ストーブの季節が楽しみです^^

冬支度が順調に始まったまさにこの日
やっと団扇がでて、青ニコガチャ第113弾がコンプリート!
今年の夏は終わりです。












アバター
2018/09/26 22:30
炎の暖かさが伝わってくるのが素敵!
でも薪の保管、調達が大変そう・・・

青ガチャコンプおめでとうございます!^^
アバター
2018/09/26 22:17
手入れがすごいですねぇ*^^*
火がゆらゆらする様に見入っていると…眠くなりそう-_-zzz
癒されますよね^^

昨日までは半袖短パンで寝てましたが、今日から長袖です^^;

コンプおめでとうございます^0^/
アバター
2018/09/26 21:34
薪ストーブいいですねえ。

昔、実家の近くにあった音楽喫茶が、
カナダ製の、薪をつかう室内囲炉裏みたいな円形のストーブを使っていて、
優しい暖かさが嬉しかったものです。




カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.