Nicotto Town



夜盗

今週末、台風接近に伴い強風と雨に気を回してましたが・・・

まぁ風はそれなりにすごかったが雨は全く降らず。
逆に風で雲が飛ばされたのか、日差しも強く暑いのなんのって(´д`;)アチ~
流石にエアコンは点けなかったが扇風機さんに頑張ってもらいました。
地球は一体どうなってしまったのか(´・ω・`)

そんな本日はバラに農薬を撒いてました。
農薬はなるべく使いたくはないのだが、やはり使わないと駆除不可能なモノもいるので。
夏にするはずだったのが、仕事と暑さでついずるずると延び延びになってしまい・・・
新芽や秋に咲くはずの蕾が全滅に近い状態となってしまった(´;ω;`)
その主なる害虫の名は『ヨトウムシ(夜盗虫)』、コイツが大量発生(゚Д゚;)
ヨトウガの幼虫で日没と同時に動き出し、日の出と共に隠れてしまう。
最初は枝や葉の裏をにらみつつ見つけてはピンセットで摘まんでは殺害してたのだが切りがない><
農薬は必要最小限に抑えたい。
が、これだけの数、手作業には限界がある。
鉢の数もかなりあるのでそれなりに時間は掛かったが・・・コレで何とか駆除して欲しいところです。

お陰で日曜なのにいい汗かいたよ。

アバター
2018/10/14 07:05
バラではないのですが、以前花を育てていた時、アブラムシがついて、挫折したことがあります。ガーデニングを楽しむ女性たちは、みんな虫がついてもめげずに駆除しているのでしょうか?

虫を見ただけで「もうだめっ!無理っ!」と思った私でした。
アバター
2018/10/08 07:32

虫の名前が見るからに悪いヤツ、、(´;ω;`)!苦笑
キリがないのは本当に大変ですね!
育てている時に一番厄介なのは
本当に虫だ、、><。
アバター
2018/10/07 20:36
おおおおー
薔薇ですか。いいなぁ~
ベランダでは上手に育たないんですよ。
アバター
2018/10/07 19:18
まだ台風が来たり、夏日になったり、お天気何が何だか、って感じですよね(;´Д`)
コチラは、エアコンも扇風機もまだまだご活躍ですw

夜盗との日記のタイトルに、んん?と思って来ましたら
なんと、そういう名の害虫が居るのですか。
正に、夜盗のように夜にだけ出現して悪さをして行くんですね。
それでは、人間が手作業で対抗するのは難しいですよね。
お疲れ様でした。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.