Nicotto Town



旅行4 8日目 宮崎・えびの

今日は朝からガスがかかっています。
多分今日も雲海が綺麗なのだと思います。

朝、吉松にあるウインドラブ・パラグライダースクールに行きました。
今日は北風ですが、魚野で飛べそうということです。
魚野のテイクオフに上がると、テイクオフの近くを雲が流れています。
おかげで、どの辺りで上向きの風があるのかがよくわかります。

瀬尾さんが、佐伯さんのグライダーを借りて、立ち上げの感覚を確かめています。
佐伯さんの飛びが上手なので、瀬尾さんは、その理由を知りたいみたいです。

いつも通り、堀井さん、片山さんと飛びます。
私は、先ほどの雲が上に上がっているところを狙って飛びましたが、少し長く飛んでいられただけに終わりました。

2本目も同じコースを選びましたが、どんどん下がっていきます。
が、ランディング近くまで来た時にサーマルがあり、徐々に上がっていき、テイクオフより400mほど高く上がることができ、1時間ほど飛びました。
その頃には風が反対向きになってしまい、テイクオフにいる人たちは飛ぶことができなくなっていましt。

再度テイクオフに上がったところ、やはり風は後ろから吹いているので飛ぶことはできません。
この風向きだと、川を挟んで反対側の馬頭で飛べるのではないかと、そちらに向かいましたが、風は横から吹いていて飛べそうにもありません。

本日はこれにて終了ということで、白鳥温泉にいきました。
ここの温泉の売店は、色々といいものを置いています。
記念にくまモンのタオルを買いました。
マンゴクリームサンドも美味しそうでした。
昔懐かしいHI-Cがあったので、今回も頂きました。

夕食は慶珉というラーメン屋さんです。
メニューは豊富で、私は麻婆豆腐を頂きました。
餃子は野菜餃子で、産地にもこだわっているみたいです。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2018/11/15/5278/

アバター
2018/11/17 18:40
ちくちくさん

季節によります。
ただ、今は米の収穫が終わっているので
どこの田んぼに降ろしても怒られないから
飛びやすいかもしれません。
アバター
2018/11/16 08:14
日本ってやっぱりあんまり空を飛ぶには向いてない感じなんかな?



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.