Nicotto Town



旅行5 5日目 タイ・チェンマイ

朝、ゲストハウスの窓から外を眺めたら、近所の家の屋根に落ちてきたコムロイ(ランタン)が沢山ありました。

ナイトバザールの南側に、Pantipという携帯やパソコンを専門に売っているデパートがあります。
暇なので中に入ってみました。
一階は携帯ばかりを売っています。
今使っているiPhone 7 Plus用のケースは電源ボタンがなかなか上手く押せないので、いいのがないかとみて回りました。
大抵のお店の定員さんはスマホをいじっていて相手をしてくれないのですが、積極的に声をかけてくれた定員さんがいたので、ケースの件を相談しました。
すると、随分と離れた別のお店から、良さげなケースを見繕って持ってきてくれました。

先日、満席のため入ることのできなかった、ターぺ門近くのRatana's Kitchenにお昼を食べに小林さんと出かけました。
お昼少し前に入ったので、それほど混んではいません。
中国ソーセージ入りピリ辛サラダ、エビのすり身を揚げたもの、北タイ風カレーともち米のご飯を頂きました。
中国ソーセージってどんなのかと思っていたら、以前タイのスーパーで買ったことのある、少し大きめのもので、脂がたっぷりと入ったやつでした。
北タイ風カレーは、生姜が入っていて美味しいので、とても気に入ってます。

このお店で日本人を見ることは滅多にないのですが、女の子二人連れが入り口を入ってきてメニューを眺めていました。
そして、一言「英語のメニューだから注文できない」と行って去っていきました。
よっぽど高いレストランに行かないと、日本語のメニューはないと思われます。
彼女たちが今日のお昼にありつけるかどうかは疑問です。

次に来た二人連れの女の子たちは、入り口に置いているメニューをややしばらく眺めた後に、お店に入ってきました。
わかりやすい単品を注文すると予想したら、まさにその通りで、パッタイとヌードルを頼んでいました。
このレストランは、屋台では食べられないようなメニューが沢山あるので、それではちょっと勿体無い気がします。

小林さんは、午後の便でバンコクに行きますが、空港までのGrabを予約しようとすると、2台に断られてしまいました。
トゥクトゥクが来たので値段を聞いたら150バーツだというので、それに乗って空港に向かいました。

昨日と今日がコムロイ(ランタン)を飛ばすことができる日です。
19時からはナラワット橋のところで沢山のコムロイを飛ばしています。
去年はワロロット市場にある寺院でもコムロイを飛ばしていましたが、規制が入って飛ばせる場所が制限されたため、この辺りではナラワット橋だけで飛ばしています。

道路は歩行者天国になっていて、パレードも行われています。
制服を着た軍隊のパレードや、多分美男子・美女コンテストで選ばれたであろう人たちも沢山いました。

夕食は、近所でカシュナッツ入りチキンと野菜の炒め物を頂きました。
ついでに、近所のマッサージ屋さんで、タイマッサージをしてもらいました。
マッサージは200バーツ(700円)です。
相変わらず、タイマッサージは強い力でボキボキ、ガリガリと体をほぐしてくれます。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2018/11/25/5409/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.