Nicotto Town



旅行5 23日目 タイ・ロムカオ

チューチープは、ペッチャブーン・パラグライダースクールの開講目指して、色々と準備しているみたいです。
そのせいか、朝9時50分にチューチープの家に行っても、チューチープはどこかに出かけていました。
1時間ほど待ってから、プータブバークのテイクオフに行きました。
途中のスタンドで、サラワットを拾っていきます。
ここ2日ほど天気が悪かったのですが、今日は日も差していて、コンディションは良さそうです。

3連休も終わったためか、テイクオフのテントサイトには、車が一台も止まっていません。
なので、悠々とテイクオフできます。
準備をしているときに、チューチープが、私が登山用のハーネスをつけているのをみて、なぜつけているかと聞いてきます。
ツリーラン(木に引っかかった)時に、これがあれば安全だと説明すると、木に降りるつもりなのかと聞いてきました。
いえ、念のためです。
サーマルがでいているところが少ないので、先日蓮田さんが上げていたポイントに行ってみました。
ちょうど日が当たるところに岩が露出しているので、サーマルがでています。
そこで上げては少し移動し、またそこで上げては移動しとくりかえしていました、
テイクオフまで戻れるかと思ったら届かず、そこからはどんどん下がるだけです。
ランディング場の近くの小山で、ゆっくり上がります。
200mほど上がったので、屏風のような山肌につけて南下しました。

前回通った時より高度が低いのですが、それほど高度は下がりません。
端っこまで行けばサーマルがあるので、なんとかそこまで届けと願いましたが、届きません。
道路の方までは少し距離があります。
谷沿いに進んでいきましたが、だんだん高度が下がって、とうとうどうしようもなくなりました。
仕方なく、木の上にランディングです。
枝の上に立つようにランディングし、機体は一つ先の木にふわりと降りました。

ちょうど、木と木の間の枝のところに降りたようです。
とりあえずはスマホを取り出して、記念撮影です。
グライダーとハーネスをつないでいるライザーの右側を外したところで、バキバキという音がしました。
乗っていた枝が折れたような音です。
慌てて枝をしっかり持って、登山用のハーネスと枝を固定しました。
その作業をしている間に、体はどんどん枝の先の方に移動し、もはや自力では幹の方に戻ることができなくなりました。
登山用ハーネスと、機体をつないでいる左側のライザーで吊り下げられている状態です。
下を見たら10mから15mくらいかと思っていましたが、実際は20mほどあったようです。

FaceBookのメッセンジャーでは、位置情報が正しく伝わらないので、Google Mapの現在地の北緯と東経をメッセンジャーで知らせました。
インターネットが繋がるところでよかったです。
あとは救助が来るまで暇なので、LINEなどをしていました。
喉が乾いていたので、背中のザックに入っているペットボトルを取り出そうとしましたが、手が届きません。
それに、虫も顔に寄ってきます。
ペットボトルと虫除け、スマホのバッテリーは、すぐに取り出せるようにフロントコンテナーに入れるべきだと思いました。
2時間くらい後、チューチープとサラワットが来る頃には、登山用ハーネスで締め付けられた足が痺れていたりします。

ロープを持っているので、近くの竹に引っ掛けて下に投げました。
その竹に近づこうとしても、なかなかうまくいきません。
登山用のハーネスと木をつないでいるシュリンゲを切ってみることにしました。
グライダーと片側で繋がっているので、それほど下がらないかと思っていましたが、切ってみるとそのままゆっくりと15mほど下がりました。
そこからもう一度近くの木と登山用ハーネスをつなぎました。
まずはロープを使って水を受け取り、ホッと一息です。

しかし、ハーネスを脱ぐことも、機体をつないでいるライザーを外すことも、登山用のハーネスと木をつないでいるシュリンゲを外すこともできません。
サラワットが鉈を持ってきて、シュリンゲがぶら下がっている枝を切ってくれました。
枝はゆっくりと折れ、地面に降りることができました。
その頃には、日も落ちて真っ暗です。
ツリーランしたのが15時くらいで、地面に降りたのが18時半頃でした。

近所に落ちているものを拾って、機体は木に引っかかったままにして今日は撤収です。
そのままチューチープの彼女の家に行き、食事をしました。
前回と同じ、エビと魚に肉を挙げたものとスープです。
私は指がつってしまい、エビをむこうとするたびに、右手、左手の指がつりまくりです。
ハッカのマッサージ液をつけて、指をマッサージしてもらったら少し良くなりました。
ついでに、なにやらよくわからないけど有名そうな薬を頂きました。


写真付きはこちらを参照

http://www.inoue.gr.jp/index.php/2018/12/13/5703/




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.