Nicotto Town



雨の平和公園、原爆公園

7ならべ で遊びました。

1位
11
2位
3
3位
0
4位
0
獲得コイン
39
2018/12/16 12:36

冷たい雨がポツポツ降ってきた。
雨に濡れながら坂道を歩いた、
浦上天主堂の鈍く光るステンドグラスを思い出した。

先週の2泊3日の長崎への旅。
9月に予定した釧路への1週間の旅は
あの地震でボツになってしまったから、
チャンポン食べたいってことで長崎へ。

もう平和公園はいいかって気分だったけど、
夜半からの雨が止みそうもなかったので、
長崎電軌鉄道を駆使しての近場巡りに変更。
   (1日乗車券を貰っていたので)

修学旅行などで何回も行ってるし、
団体客や中国人がわんさかいるだろうからと避けてたんだけど、
雨だし、朝早くならいないと判断したから。

午前8時過ぎに着き、エスカレーターに乗って公園に行くと
案の定、団体どころか観光客は0。
あの右手が天を指し(原爆の炸裂を象徴)、
左手が水平に伸び(平和への祈願)、
瞑想する顔(犠牲者への追悼)の白い像の前でしばし黙祷。

浦上天主堂の内部に入ると、
貧相な二人の管理人が不愛想に椅子に座ってるのを横目に、
クリスマスの飾りつけを施した前面をぼーっと眺めてた。

原爆落下中心地がある原爆公園に行くと、
落下場所に立つ塔に向かって夫婦らしい二人が手を握り、
30秒ほど黙祷していた。
この碑の下には原爆被災者の名簿が置かれてる。

なんかいいなぁ、って思っていたら、
この夫婦は脇に置かれた被爆して壊れた浦上天主堂の一部の前で、
スマホで写真を撮っているのを見て、ちょっと興ざめ。

さらに一本柱鳥居、被爆クスノキのある山王神社へ。
何人かぱらぱら来て写真を撮っていたが、
山王神社まで誰も来ない。

で、クスノキのお守りを買いながら
しばし暇そうな宮司と話をした。
これでも訪れるようになった方だらしく、
福山雅治の歌のお蔭かも、って言ってた。

アバター
2018/12/17 02:54
すみれさんへ
   グラバー邸の背後にある
   鍋冠山に登ったけど、
   ここも観光客は0だった。
   グラバー邸には
   いっぱい人が入って行ったけどね。
    (僕は見飽きた感満載だからパスしたけど)
アバター
2018/12/17 02:47
まーちゃんへ
   僕は人混みがキライなんです。
   うじゃうじゃ群れてる所は避けたいだけで、
   寂しくなんかないですよ。
アバター
2018/12/16 22:49
北海道から一転、九州への旅になったのですね。
雨の長崎、風情がありますね。ちょっと寒かったかな?
観光客が少ないのは、よかったですね。
狙い通りですね。
アバター
2018/12/16 19:44
観光客少なくてゆっくり見られましたか?
寂しくはなかったですか?



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.