Nicotto Town


ぺんぎんうどん


お節腹立つ


もう、リアルで誰も理解してくれない、ここでしか書けない愚痴、いきまーす。

久しぶりのブログがこんなんでごめん、お友達の皆様。

そも、うちの職場の元旦は、手作りお節のお昼ごはんが当たり前だったのですよ。
元旦出勤してお節作ってくれる職員が辞めてからも、それは続いた。
一昨年と去年と、私がメニューで作る人のメンドウを考えて、筑前煮にしましょう、
と言っても、去年までは結局誰かが作りに来てくれた。
だから私は、「ここは季節や行事ごとの料理を大事にする職場なんだ」と思って
今回も筑前煮じゃなくて普通に煮分けする煮しめをメニューに用意したら
新しい主任が「筑前煮でいいでしょう。お節にも筑前煮って入ってるんだから」
と。
でも私は煮分けした料理を自分で作るつもりでいたし、
でも彼女は「自分も手伝うから筑前煮でいいよ」と。
手間かけてもかけなくても、婆ちゃんたちにはわかんないんだから、的に。
煮分けする煮しめなら手伝うこともあるだろうけど、
筑前煮を人に手伝ってもらう何の手間があるってか?
よう分らん。
このやりとりが、二日以上続いて、めんどくさくなりました。
筑前煮でいいです。ごった煮でいいです。
薄味で炊く野菜も濃い味で炊く野菜も色を大事に残す野菜も全部一緒に炊いていいです。
その代わり私はその料理には関与しないので、新主任さんの好きに作ってください。
「そんな事言わないでよ~手伝うから~」
て言われても、筑前煮のどこに人の手を借りる必要があるの?
野菜のね! 野菜の煮物は! 奥が深いのよ!
と思う気持ちを否定されてメニュー決まったんだから、あたしが関与する意味ないじゃん。
大晦日のお蕎麦も大きなエビ用意してたら、そんな必要ないって言われて、
いや大晦日だよ? 一年の締めくくりだよ?
っていうか、ここまで年とって元気で飯食えるんだから、毎日がご馳走でもいいじゃん。
ハレの日もケの日もなくていいじゃん。毎日がハレの日でいいんだよ。
ぶっちゃけ、毎日五目ずしでもいいんだよ。
それで婆ちゃんたちは喜ぶんだから、可愛いもんだ。安いもんだ。

と、もやもやしていたら、旧主任が私の気持ちをわかってくれたので、もう良しとするけど。

最近、困ってるんですよ。
休日出勤してまで仕事しなくていいと言われ、
(勤務中にできないから暇な時に出勤するだけじゃんねぇ)
実験で作る料理の材料を自腹で買うと「レシート出して」と怒られて。
試しに作るんだから失敗したら申し訳ないしさ、
自分の買い物も一緒にしてるからさ、レシートなんて存在しないよ(´・ω・`)

仕事って、自分の為だけにするんじゃない。
誰かの為にして、誰かの役に立つから、仕事になって、お給料もらえるんだよ。
勤務時間内に出来ない何かをお休みの時に出てきてやるのは、
単に私の能力不足なんだから問題ないじゃん。
これを上から強制されるのは問題だろうけど、自分が好きで楽しくて仕事するんだから、問題ないじゃん?
新主任に同じ事をしてくださいと強制もしてないんだから、問題ないじゃん。
あたしも休日出勤したら、お昼ごはん食べさせてもらうんだから、WINWINじゃん。
なのに、ダメだしされる。もやもやする。もやもやする。もよもよする。

そんな感じでもよもよしながら今日休日出勤してたら、
旧主任がサザエ買ってくれて、レンコンくれて、凄い幸せになれたから、まぁいいんだけど。
新主任にはもう少し、人それぞれによるその人の使いかたを学んでほしいものである。
あたしよりずっと年上なんだよ? できないなんて、言わせない。
と、言いながら、それができなくていつも愚痴を聞かされて、
お酒を控えなきゃと思いながらも結局酒量の増えるあたしなのです。


ちゃんちゃん

アバター
2019/01/28 20:51
>ねこまんまさん

コメントありがとうございます!(´▽`)ノ
うちは残念ながら、休日出勤しても残業しても、賃金発生しないんですよ…
でも休日出勤したらお昼ごはんは食べさせてもらえますww
色々ともやもやした年末でしたが、自分が下ごしらえした伊達巻・エビの煮しめ・数の子が
とーってもいい具合に出来たので、新年は気持ちよくスタートできました^^
愚痴を読んでくださって、ありがとうございました^^

ねこまんまさんも、元気で明るい一年を過ごせますよう、お祈りしておりますね^^
アバター
2019/01/28 20:48
>nao さん

コメントありがとうございます!(´▽`)ノ
私が食に拘るのは、自分が食い意地はってるからですよww
どうせ何か食べなきゃ生きていけないんなら、
楽しく美味しく食べたいじゃないですか~
なのでこれからも美味しい物の話しをたくさんしましょうね♡

今年も元気で楽しく、美しいnaoさんの一年になりますように♡
アバター
2019/01/28 20:46
>ゆきちゃま

コメントありがとうございます!(´▽`)ノ
えぇー私ってブラック社員!ww
何かちょっとカッコイイ……(マテ)
そろそろ平成も終わりますが、次はどんな世の中になるのでしょうねぇ。

今年も、元気で楽しい一年になるといいですねぇ♡
アバター
2019/01/28 20:43
>ことみちゃま

コメントありがとうございます!(´▽`)ノ
私は何だかんだでこうやってネットで発散できたりするので、幸せだなぁと思います。
新主任さんとは価値観とかちょっとずつズレているので、たまーに、話し合いにすらならない時があります。
でも人間皆ちょっとずつ違うんだし、どっちも間違っていないっていうことも結構あるので、
しょうがないですね~(笑)
また愚痴る時が来ると思いますが、許してくださいね(^_^;)
ことみちゃまも溜め込まないで、辛い時はしっかり愚痴って、少しでも発散してくださいね。

今年もお互いに、元気に楽しい一年にしましょうね。
アバター
2019/01/28 20:36
>蜜夜さま

コメントありがとうございます!(´▽`)ノ
蜜夜さまも何かしら大変な一年の後半だったのですね。
今年は無理なく、元気に楽しく過ごせるといいですね。
お互いに体を壊さないよう、頑張りましょうです^^

そういえば最近課金できていないんですよ~
あぁ綺麗な可愛いお洋服が買いたい…
でも坊がとうとう受験生になってしまうので、
進学するなり就職するなりして落ち着くまで我慢なのです~><
アバター
2019/01/28 20:32
>紫草さん

コメントありがとうございます!(´▽`)ノ
もよもよ~っで終わった昨年でしたが、
新年はそこそこに良いスタートを切れたので、結果オーライな感じです。
今年もお互いに元気で楽しく過ごせるといいですね^^
人のお世話になったということは、紫草さんが魅力のある人だからなのだと思います。
生き方とか、考え方とか、仕事や家庭への向き合う姿勢とか。
今年もたくさんの方と関わって、楽しく元気に過ごしてくださいね^^
アバター
2019/01/28 20:28
>くらもとさま

コメントありがとうございます!(´▽`)ノ
来てくださってありがとうございます。
私は特別に料理が得意とか、好き、というわけではないのだけど、
「自分が食べるなら」という観点が捨てられないんです。
見た目は心の栄養になる、重要なものだと思うので、これからも自分なりに拘ると思います。
そしてちょくちょく他の職員さんと衝突するんですよ…(笑)
くらもとさまはもう施設のお仕事はされていないのでしょうか。
私の親友に知的障害の息子さんがおられる方が居るのですが、職員さんに恵まれていて、いつも楽しそうな話しを聞かせてもらっています。
きっとくらもとさまもそんな職員さんだったのでしょう。

新年になって一か月も過ぎてしまいましたが、
この一年がくらもとさまにも元気で楽しい毎日でありますように(´▽`)
アバター
2019/01/28 20:19
>かいじんさん

コメントありがとうございます!(´▽`)ノ
お正月の出勤は、前日に下ごしらえした他の料理が上手く出来たのでナカナカ満足して過ごせました^^
かいじんさんも元気で楽しい一年を過ごしてくださいね^^
アバター
2019/01/28 20:17
>ゆきやさん

コメントありがとうございます!(´▽`)ノ
おひさしぶりです~
最近はめっきりご無沙汰してしまって、本当にごめんなさいです><

がめ煮、知ってますよ!
昔「クッキングパパ」で読んだことがあります。
とっても美味しそうに描かれてたけど、筑前煮と同じと思っていいんでしょうか?
それだったら私もしょっちゅう作ってます~^^
色んな種類の野菜をたくさん食べられる料理、いいですよね~^^

ゆきやさんも良いお正月を過ごせたでしょうか?
今年も、元気で楽しい一年になりますように(-人-)
アバター
2019/01/28 20:15
>ゆっきさま♡

コメントありがとうございます!(´▽`)ノ
学校給食で人参一個一個って……大変すぎませんか??
それとも生徒数が少ないのかな……
でもやっぱり見た目は大事ですよね。
特に子供は見た目から入って苦手な野菜でも口にする可能性大きいし。

ゆっきさんも良いお正月を過ごせましたか?
今年も娘ちゃんと、元気で楽しい一年を過ごしてくださいね^^
アバター
2019/01/28 20:12
>あすたてゅーぬさま♡

コメントありがとうございます!(´▽`)ノ
元旦のお料理は、えび・数の子・伊達巻は前日に私が下ごしらえしてたので、
お煮しめが筑前煮でも結構ごちそうな感じにできました♡
特に伊達巻が近年まれに見る綺麗な仕上がりになったので、超テンション上がりましたよ!ww

あすたサマも良いお正月を過ごせたでしょうか?
今年も元気に楽しく一年を過ごしましょうね^^
アバター
2019/01/04 22:03
休日出勤したらお給料が発生するから怒られるのかな?

喜んでもらいたいという気持ちを持ってお仕事されている
ちょみさんにとっては色々と歯がゆくてモヤモヤしちゃいますね><
アバター
2019/01/01 12:39
こんにちは!
ちょみちょみの仕事熱心さと優しさに脱帽。
そこまで「食」にこだわってくれる職員さん、
職場としてもありがたいと思うけどな。

お酒は、ほどほどに。
坊っちゃんのためにも体だけは大事にね。^^
アバター
2019/01/01 12:08
ちよみさんの気持ちは分かりますが、最近は【ブラック社員】扱いになりますよ←え?
マニュアル&ハラスメント社会は、昭和生まれには生きにくい世の中です(+_+)
アバター
2019/01/01 10:06
新主任さんは、ガチガチゴチゴチな脳みそなんかなぁ。
やわらかい柔軟性なしタイプなんだろうか。

入ってる人たちにしたら、きっと楽しみだったろうなぁ。
食事って特に楽しみのひとつだろうし、じじばば世代はおせち料理世代だろうし。

人間関係ってやっぱり難しいし、折り合いつけるのもしんどいですね。
愚痴ってすっきりされてる事を願います。
お酒は気をつけて、飲んで下さいませですよ。


アバター
2018/12/31 19:29
今晩は、ご無沙汰しております。
職場の上司が変わるだけで色々な事が大変になりますよね。
私も人間関係に悩まされた後半でした。
でも、気持ちがわかってくれる人がいるというのが救いですね。
お酒をほどほどに飲んで楽しいお正月を迎えてくださいね。
今年もお世話になりました。
良いお年をお迎えください。
アバター
2018/12/31 13:41
お久しぶりです。
分かるな~
このもよもよ感。
酒量もほどほどなら^^

私は人の有難みを痛感した一年でした。
今年もお世話になりました。
よいお年をお迎え下さいな^^
アバター
2018/12/31 04:21
日記からお邪魔しました。
知的障害者の施設で15年ほど働いていたことがあります。
食事というものがどういう意味を持つのか、
それを理解できるかできないかは、
自分がその施設の利用者として何年もその食事だけを食べている
ということを感じることのできない人には何を言っても理解できないと思います。
いい加減な食事を出され、それを食べないと生きていけないと思う時の
悔しさや腹立たしさなど
利用者さんが感じているなんてこと
微塵も思っていないのでしょう。
悔しいことだと思いますが、めげないでください。
きっとあなたが諦めたら、誰も人の尊厳を守れる人がいなくなると思います。
アバター
2018/12/31 03:40
いろいろ大変そうですが、気分を変えていい新年を迎えて下さい^^
アバター
2018/12/30 18:59
おひさしぶりです^^
いいなぁ~
おばあちゃんがディに行ってるけれど、ちょみさんみたいな方が、スタッフさんだと嬉しいな^^
こっちは、普通に家庭料理だと、、筑前煮(がめ煮と言うんだけれど)なの。
でも、年配の方はいっぱい食べるわけではないし、目でも楽しんで欲しいから、綺麗な和食がいいな。

サザエとレンコン良かったですね。
気持ちを理解してくれる人がいると、心強いです。
アバター
2018/12/30 17:47
ちょみちゃま~~~(;▽;)
なんだか読んでて涙出て来た!!
ちょみちゃまみたいなこういう気持ちで仕事してる人って少ないんだよ!
「食えりゃいーだろ」の人と、「美味しい物を美味しく丁寧に出す」人とじゃ違うんだよ!

学校給食の人で、心を込めて提供するをモットーにしている職員さんが、
人参を1個1個お花の形に型抜きする。
子どもたちに嬉しい美味しいを届けたいから。
新しい職員さんは「煮れば一緒。型抜き必要なし!」。

この違いは大きいと思う!

ちょみちゃまの気持ちを旧さんがわかってくれて本当に良かったですね。
サザエとレンコンよかったね^^
アバター
2018/12/30 16:52
今日栄^^ちょみsamaご無沙汰しております^^
ウチのお節もあとは焼物を残すのみ(って是がもう少し手が掛かかるんだがw)
になって、ホッと一息のニコタタイムです。

>薄味で炊く野菜も濃い味で炊く野菜も色を大事に残す野菜も全部一緒に炊いていいです。

もうこの1行ですよね…お煮しめは煮分けが命と俺も考えます。
この”いいね♪”は「本当にお疲れ様です^^;」のいいね。
何で分かってくれないのかなぁ、的な、お気持ちお察しいたします。
然も年上の方なのかぁ…それはもう機転が利かないというよりも
自分の考え方で凝り固まってしまってるのかな、アタマが。

サザエとレンコン、よかったですね^^
…お休みには、美味しいお酒が呑めますように^^




月別アーカイブ

2024

2023

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.